重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『試用期間は契約社員、その後正社員にします』と言ってきた怪しい会社は断ったほうがいいよな?

A 回答 (4件)

その会社は試用期間から正社員にしないことに若干ハードルの高さを感じているのでしょう。

はっきり言っていろいろめんどくさいのです。
新卒カードをそういう会社に使ってしまうのはリスクがあるとは思います。そうでもないなら失うものはたいしてないので、チャレンジしてみても良いのではないでしょうか?ダメな会社なら転職すればよいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は『試用期間は契約社員か業務委託で雇用する』と言われました。
業務委託は法律的に違法なので、法律もろくに知らない会社に入ったらやばいよね?

お礼日時:2025/02/16 18:48

それくらいであやしいと言える訳ないだろ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなんやな

お礼日時:2025/02/16 21:14

業務委託は、あなたを個人事業主とみなして業務を下請けさせる、という意味です。

違法ではありませんよ。

でも、業務を下請けさせながら、実際には社員のようにあれこれ細かく仕事の指示をすると、「偽装請負い」と言われる違法行為になります。

契約社員は違法ではありません。

いきなり正社員にすると、労基法の縛りによって(ダメな社員だと判明しても)簡単にはクビにできません。なので、会社はあなたの仕事ぶりをしばらく試してみて、様子見としたいのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いやん

お礼日時:2025/02/16 21:14

その会社の制度によりますから、一概に怪しい会社とは言えません。


私も、80年10月20日に中途採用で就職した際は、最初の3か月は臨時工と言う扱いで、給料は日給でした。
 その次の3か月は、見習社員と言う扱いで、(定期採用の方は、ここからスタートします)給料は月給になり、労働組合員にはなる事が出来ないことを除けば、各種福祉制度の適用などは、正社員の方とほぼ同等になりました。
 どんな会社でも、試用期間はあり、その間は、一方的に解雇されても何ら異議申し立てませんと言う条件になることが一般的です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ変わらないと言えば変わらない

お礼日時:2025/02/16 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A