電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して5年、子供なし、共働きの30代の夫婦です。
「マイペースでのんびりやな私」と「真面目で何事もきっちりしたい完璧主義の妻」とで、性格の違いから、将来の家族計画からささいな週末の予定を決める際、よく衝突をすることがあります。

その際に、妻がいつも感情的に任せて怒り、私がそれについて謝り…今後こうしないように努力すると伝える⇒また何か衝突した際に、妻は「改善すると言いつつ何も変わっていない!」と感情的に怒り、私がまた謝罪するという 構図が繰り返し1年以上も続いています。


ただ、私から妻に対しては「そんなに怒らなくてもいいのではないか? 夫婦といえど性格や考え方も違い、あなたの望んでいることが100%分かるわけではないので、何か衝突した際には、お互いに対話をして、問題を解決していくべき。」と伝えるのですが、一向に妻は変わる気配はなく、ただただいつも怒ってばかりします。

私も至らぬ点があるのは申し訳ない気持ちもあるのですが、妻からすると「改善すると言ったのにできていない!」と完璧なものを求めてくる妻に、正直参ってしまっております。

私としては夫婦で最も大切なことは、お互いの性格や考えの違いを認識し、互いの背景や事情を「話し合える」ことではないかと妻にも考えていますが響くこともなく、そのような関係にはなれずにおります。

このような夫婦関係はこのまま成り立つのでしょうか。話し合いができない時点で破断していると思うのですが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

子供なしなら早めに離婚した方がよいかと思います。



子供作ってしまったら最悪その怒りの方向が子供に向かうことが考えられます。

質問者はそんな未来にしたいのかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:15

成り立たないので離婚ですね。


お互いに寄り添い合えなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:15

怒った内容等は録音した方が良いですよ。



離婚の武器になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:15

お子さんができる前に


奥様とはお別れした方が良い気がします。
子供がいると嬉しい事もあれば
辛い事も大変な事も多いです。
「なんであれもできない
これもできない」と言われますよ。

お子さんができると余計別れられなくなります。
あなたのためを思って私も決心した方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:15

貴方を見てると奥さんはイライラするってことです



性格の不一致だよ

僕は結婚して友達と遊んだりご飯に行かなくなったね

奥さんといる方が心地よいからね。友達ってのは、やりたいゲームも食いたいものも微妙に違うから、なんだかストレスです(結婚するまではそんな事は思ったことはありませんが)

僕がラーメン食べたい日は奥さんも食べたい

そんな事は話す必要すらない。以心伝心だから。

話し合いはもちろんするけど、ベースとして相性の良さとお互いのリスペクトありき。

参るって、僕は相性の良さはかなりこだわって結婚してるからね。

今更だよー、そんなの結婚する前に考えるもんでしょ。

話し合いで全て解決するなら、戦争は起きないでしょ?

人間はね、分かり合えないんだよ。だから相性が大切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:15

価値観が合わない同士がくっついたらケンカしかないです。


普通は、話し合いでお互いの悪い部分を直す事になりますが
どちらが悪いのかわかりませんけど、直す意志がないならどうしようもないかと。
結婚する前に、付き合ってる時点でお互いの価値観の違いに気づかなかったのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:16

成り立たないですね。


価値観の相違というやつです。

うちの親があなた方とは男女逆の立場でした。
もちろん離婚しましたよ。

子どものいないうちに決心した方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報