重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある人に被害妄想で訴訟をおこされそうになっています。
そのせいでパニック症状がおさまらず、動悸と息苦しさで胸が痛いです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、様々なアドバイスを有難うございます。とりあえずこのまま少し様子を見たいと思います。
    体も気持ちも少し楽になりました。

      補足日時:2025/02/18 03:12
  • 私に現実逃避せず責任を取れ、という思い込みで決めつける回答がありましたが、こういう被害妄想こそが問題となっているという事を理解されていないようです。
    相手方の強迫行為こそあれ、現段階で私が取るべき責任など発生しておりません。

      補足日時:2025/02/18 10:14

A 回答 (7件)

まず、あなたが今感じている不安やパニック症状について心配しています。

このような状況は誰にとっても非常にストレスフルであり、心身に大きな負担をかけます。以下にいくつかのアドバイスを記載しますが、まずはあなたの健康と安全を最優先に考えてください。

1. 心身のケアを最優先に
深呼吸やリラクゼーションテクニック
動悸や息苦しさを感じるときは、ゆっくりとした深呼吸を試みてください。鼻から4秒かけて吸い込み、口から6秒かけて吐くという「4-6呼吸法」は自律神経を落ち着かせるのに役立ちます。
安静にする
胸の痛みや動悸が続く場合、身体的な負担が大きい可能性があります。無理をせず、横になって休む時間を確保してください。
医療機関への相談
パニック症状が強かったり、胸痛が続く場合は、すぐに病院を訪れることが重要です。心臓や呼吸器系に問題がないか確認するためにも、医師の診察を受けましょう。
2. 法律的な対応
弁護士に相談する
被害妄想に基づいた訴訟の可能性がある場合、専門的な法律アドバイスが必要です。信頼できる弁護士に相談し、適切な対策を講じてもらいましょう。特に精神的な圧力による訴訟リスクに対処する方法を教えてもらえます。
証拠を集める
相手があなたに対して不当な主張をしている場合、関連するメール、メッセージ、通話記録などを保存しておくことが重要です。これらの証拠は、訴訟において有利に働くことがあります。
冷静に対応する
感情的にならず、すべてのやり取りを慎重に行うようにしましょう。相手との直接的な接触を避け、必要であれば第三者(弁護士など)を通じて対応することをお勧めします。
3. メンタルヘルスのサポート
カウンセリングを受ける
このような状況では、心理的なサポートを受けることが非常に有益です。臨床心理士や精神科医に相談することで、ストレスや不安を和らげるための具体的なアプローチを学ぶことができます。
周囲の人に助けを求める
家族や友人に現状を共有し、支えてもらうことも大切です。一人で抱え込まず、信頼できる人に気持ちを打ち明けましょう。
4. 被害妄想の相手との対応
過剰反応を避ける
相手が被害妄想的な思考を持っている場合、こちらが過剰に反応すると状況を悪化させることがあります。可能な限り冷静かつ丁寧に対応し、不要な摩擦を避けることが肝心です。
境界線を引く
必要であれば、相手との接触を最小限に抑えることを検討してください。これは感情的な消耗を防ぐだけでなく、法的なトラブルを回避する手段でもあります。
5. 長期的な視点を持つ
このような困難な状況は一時的なものであると考え、自分自身を責めないようにしてください。少しずつでも対策を進めていくことで、解決への道筋が見えてくるはずです。

もし何か追加で相談したいことや具体的な質問があれば、遠慮なくお聞かせください。あなたの健康と安心を取り戻すことを心から願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
とりあえず横になりました。
考えてみれば昨日も1日中スマホを持って腹を立てたりしていて、今日は今日で朝から私にとっては理不尽な脅迫と感じるメールが届いていて、ずっと何も食べずに弁護士相談やらググっていました。
少し横になります。

お礼日時:2025/02/17 17:00

相手の弁護士が引き受けたということは、妄想ではないですね。

違法行為があったのでしょう。
あなたも現実逃避をしていないで、自分がしたことの責任を取ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
実際に相手方の弁護士がひきうけたかどうかまでは分かりません。
そもそもこちらには意見照会書も届いていないので、情報開示はされていないはずとの事でした。
現実逃避をしているとすれば寧ろ相手の方です。被害妄想をしているわけですから。
私の書き込みはどこを取っても違法性は見られない個人的感想とそれに対する質問であって、これを悪意の元に書かれたものとするなら今ここで書いている文面すら違法行為になります。
いずれにせよ現段階で相手がやっている事は少なくとも脅迫罪になる可能性こそあれ、相手が立て並べて
た罪状名はどれもあてはまるものがありません。
また既に相手は自ら反省している旨を伝えて自分の非を認めています。
ここで私が書いた内容から、責任を取らずに現実逃避していると思い込むあなたもまた、相手方の立場で被害妄想に陥っていると思いますし、私が取るべき責任など現段階で発生しておりません。

お礼日時:2025/02/18 10:07

相手さんが妄想による提訴なら、受けて立ったらどうですか?



一審から勝訴するでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
弁護士から連絡が来たのですが、開示請求をされるとこちらに意見照会書が送られてくるとの事ですが、未だ届いていないので開示はされていない可能性があり、本当にただの脅迫かもしれません。
もう少し様子を見たいと思います。

お礼日時:2025/02/18 03:16

お礼へ


開示請求はネットユーザー同士の言い合い程度で通りませんよ。
開示請求すればすぐにプロバイダーが開示してくれると思い込んでる人がいるけど、プロバイダーだって安易に個人情報出したら訴えられかねないんだから、ケンカぐらいでホイホイ出すはずありません。
開示請求が通るのは、亡くなった木村花さんのようなケースや、リベンジポルノなど個人が特定されていて、誰が見ても権利侵害が明らかで、且つ警察に訴える、裁判に持ち込むといった目的があるなど、複数の条件をクリアした場合だけです。
まあ最近のネットには開示請求して訴えますなどと脅す人がやたらいます。
私も何回も言われましたよ。
どーぞどーぞと返してますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
実際の所はどうかわかりませんが、私と特定して当て付けがましいメールをよこして、名誉毀損だの侮辱罪だのと言っているのでそれなりに自信があるのだと思います。
そもそも彼のネット上での他者批判や嘲り、皮肉った言動に疑問を持って、他の人はそれをどう感じているのかを質問した内容でした。

全くどの口が言っているのかと思います。
名前さえ出さなければ侮辱してもOKだとでも思っているようなモラルの無さがありました。
私は何も後ろめたいことでは無いし、むしろエゴサでもして世間の気持ちを知ってほしい位でしたから、名前も伏せなかったのがチャンスだと思われたのかもしれません。
ネット上で自ら晒している仮名を書かれた所で何がプライバシーの侵害になるのか分かりません。
私も好きにしたら良いとは思いますが、一方的に訴訟の意思を示してきているので、恐らく後日裁判所から書類が届くと思います。

お礼日時:2025/02/17 18:49

>被害妄想で


・・と確信している話ならば別に
何もそんなにパ二くることもないでしょう

訴えられたところで痛くも痒くもないはずです。

だとすれば、その今現在のパニック症状なるものは
この件とは別物で、そもそも以前より
メンタル的に問題を抱えていたのかもと思えなくもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
パニック障害というのはパニックを起こしているわけではなく、ストレスによって発症する身体症状なんです。
自分は悪くなくても、一方的に訴訟を起こされれば対応するしかありません…

お礼日時:2025/02/17 18:38

訴訟は証拠がないと起こせません。


そんなものは裁判所が門前払いしてくれます。
その前に弁護士が相手にしません。
だから大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かつて私が、書き込んだSNSの文面が、私によるものだと特定しての事のようなので、既に情報開示されているのだと思いますし、恐らく弁護士の指導の元、名誉毀損やら営業妨害やら、嘘で悪意があるという言葉を羅列しているものと思われます。
本人にとっては厳しい内容だったかもしれませんが、客観的事実とそれについての個人的感想、そして他の方はそれをどう思っているのか?という質問文でした。
本人も初めは(建前でしょうが)反省しているといいながらも、翌日に訴訟の意思を持っているようなメールが来ました。これが反省している人間のやる事だとは思えません。
実際にはメールの通知欄から一部分しか読んでいませんが、それ以上は恐ろしくて開いて読む事が出来ません。

お礼日時:2025/02/17 17:11

逆に先に訴えるしか無い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
そもそも彼が他の人達に対して言っていた批判や皮肉について、それは彼自身にも当てはまるのでは?皆どう思っているんだろう?
という内容でしたので、これが名誉毀損になるなら先に名誉毀損をしたのは彼自身ですから、ただのブーメランなんですw
ブーメランに逆ギレしている状態です。
こちらとしては脅迫罪で訴える事は出来ますが、出来ればこんなレベルの人と同じ土俵に乗るような人間にはなりたくありません。
もう少し出方を待ってみたいと思います。

お礼日時:2025/02/18 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A