
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 会社員で年末調整した後に、ふるさと納税のためetaxで確定申告したのですが、予定で還付金が少額ありました。
会社員などなら、去年1年(1月~12月)の年末調整での結果が、今年1月に「源泉徴収票」が配布されたはずです。
確定申告の医療費還付申告をした金額は、その「源泉徴収票」の所得税の金額が若干の減額となるだけです。
つまり、確定申告の医療費還付申告をした金額は、最大、その「源泉徴収票」の所得税の金額までです。
もし、その「源泉徴収票」の所得税の金額がゼロなら、所得税の還付(減額)は有りません。つまり、無駄ということです。
年末調整の結果の所得税の還付(減額)の金額は、勤務先の給与明細によって違うと思いますが、たぶん、給与明細のどこかに「+(プラス)」の記号が付いていれば、その金額が所得税の還付(減額)でしょう。
> 医療費は10万に満たないです。
また、去年1年(1月~12月)の医療費が10万円にならないなら、所得税の還付(減額)には反映しません。
---
年末調整とは・・・・・
給与所得者(会社員、公務員、一定条件以上のパートアルバイト)は、所得税を国税庁の指導で、1月から毎月、所得税をドンブリ勘定で、多めに、大ざっぱに、天引き徴収されます。
その所得税の精算が「年末調整」です。
多めの天引き徴収なので、年末調整で精算すると、たいていの人は所得税の還付(減額)となります。
所得税を精算の結果、もし、追徴となった人は、1年間に何らかの変化があったと思われます。変化のひとつに、扶養家族が減った、何かの保険契約が減った等々・・・・
年末調整の結果や、確定申告の結果は、1月1日の住民登録の市区町村に送られて、「半年遅れ」の6月に住民税の通知が来ます。
1月1日以後に、引っ越し等で住民登録の市区町村が変わると、旧の住民登録の市区町村から住民税の通知が来たのは、二重請求かとビックリするそうでする
No.2
- 回答日時:
「予定で還付金が少額ありました」という「予定で」とあえて付けられてる意味が失礼ながらわかりません。
ふるさと納税(寄付金控除)をしたら、その額から2000円引いた額が寄付金控除を受けるので、還付金が発生します。
まだ、還付されてないので予定という表現を使われてるのでしょうか。
ちと悩んで回答しております。
No.1
- 回答日時:
>私が間違えたとかではないで…
何でそんな論理になるの?
>ふるさと納税のためetaxで…
なら、還付になって当たり前です。
>医療費は10万に満たない…
大変失礼ながら並のサラリーマンなのなら、マイナポータルからの連動で機械的に表示されただけです。
意味ありませんので無視しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
所得税の納付のしかた
所得税
-
年末調整書類について教えてください。 夫(私)の所得金額が90万円、妻(配偶者)が110万円の場合で
年末調整
-
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調
確定申告
-
-
4
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
5
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
6
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
7
確定申告について教えてください、携帯からやってたのですが最後に送信押しましたが、電子証明書がのんちゃ
確定申告
-
8
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
-
9
できたら、税理士のかたか、税務署のかたにうががいます。よ宜しくご教示下さいませ。¥3万の特別税額控除
確定申告
-
10
確定申告で医療費控除を受けたいのですが、11月12月分の医療費のハガキが来ていません。領収書か医療費
確定申告
-
11
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
12
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
13
定額減税について、夫のほうは扶養の子供がいます。 妻はフルタイムです。扶養なしです。 妻は本業以外に
確定申告
-
14
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
15
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
16
「所得控除の額の合計額」の社会保険料控除額の計算方法
所得税
-
17
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
18
所得税・住民税の定額減税は、いつどの様な形で減税されますか?
減税・節税
-
19
確定申告の医療費控除についてです。 総所得金額が200万以上で、昨年1年間の窓口負担合計額が6万ほど
確定申告
-
20
年末調整未済と書かれた古い給与所得の源泉徴収票が出てきたんですがどうしたらいいですかね?
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告所得税と消費税の申告...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
個人事業の経費を個人のクレジ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
株式の譲渡益の税金
-
賃貸料相当額の課税??
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
インボイス登録したら白色申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
確定申告の必要経費。12月下旬...
-
確定申告 副業「自分で納付」に...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
自営業をしています。 去年家を...
おすすめ情報