重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場のお弁当として、鶏胸肉とブロッコリーだけのお弁当にしようか考えました。

ただ、健康的なイメージのある二つの食材ですが、これだけだと不十分でしょうか?

軽く調べた感じ、炭水化物をプラスした方が良さそうみたいですが……

皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

昼食だけの炭水化物抜きは、問題なしです。

    • good
    • 0

1日の他の食事は何食べるつもり?


それによるよ
    • good
    • 1

なんかボディビルダーの食事みたいな…(^o^;)

    • good
    • 0

晩ごはんを職場でお弁当で召し上がるのですか?



朝とお昼でバランスを取れば大丈夫だと思います(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

マッチョの人はそれにプロティンを加えてたべているそうです

    • good
    • 0

1食だけなら、問題ないと思います。



ただ、わりかしそればかり食べると消化はしにくいので、気をつけた方が良いです。
    • good
    • 0

細胞的には全く持って不健康です。


栄養士では無くても、最低限「四群点数法」のバランスが必要です。
これらをバランスよくが基本ですが、どうしてもダイエットしたい。
と言う事であれば、1日3食のバランスを朝メイン、昼軽く、夜軽く。
と言う具合に振り分けます。

また、炭水化物はエネルギーになりますので、脳みそに栄養が行きます。
逆に上記のお昼ごはんの場合、炭水化物が無い為、脂肪を肝臓で分解しエネルギーとして活用します。

ただ上記は、長距離などスポーツ選手に特化したとまではいきませんが、一般人がやると、エネルギーが枯渇して最初イライラとか集中できないとかになります。これは経験上です。

カーボローディングという言葉で検索すれば直ぐに出てきます。
自分には向きませんでした。

以上の事から「四群点数法」「バランス」これらは最低限考えた方が良いです。

尚、細胞1個が生き延びるために必要な栄養素を口から取り入れない場合、細胞は脂肪や筋肉、骨を分解して迄生きようとします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A