重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無職
障害年金暮らし
精神病院に入院したい貯金2円
母親の扶養に入って保険料は母親が払っている
施設の人がいうには母親の扶養に入って保険料を母親が払ってる現状じゃ生活保護はおりないといっていましたが
実際の所はどうでしょうか知ってる方お願いしますちなみに入院費を保護費から出そうと考えていました

A 回答 (6件)

もらえるとは思いますが、何か仕事しないんですか?

    • good
    • 0

もしも生活保護を受けたいときは、


生活保護申請前に、支援団体のサポートを受けるほうがよいかもしれません。

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
------
>母親の扶養に入って保険料は母親が払っている
生活保護法10条によって、生活保護は世帯単位で給付されますから、
母とは別世帯なら、問題ないです。
>施設の人がいうには母親の扶養に入って保険料を母親が払ってる現状じゃ生活保護はおりないといっていましたが,,,,
どのような施設ででしょうか?
施設の人は生活保護法を熟知してないと思います。
------
生活保護の質問をするときは、年齢などを記載するほうが、回答しやすいと思います。
何回か質問していただいてもよいかもしれません。
    • good
    • 0

生活保護は受けられ無いと思います。


障害者医療証はお持ちでは無いのですか?
それがあれば精神病院は食事代以外の請求はありません。
    • good
    • 0

精神病院に入院したいと主治医に相談すれば、簡単に生活保護は貰えます。

入院している患者の半分くらいは生活保護の人です。
    • good
    • 0

「扶養から外れて・・・」ではなく、世帯から外れないといけません。



生活保護受給資格の最低条件
・世帯収入が最低生活費に満たないこと
・病気などやむを得ない状況が原因で働けないこと
・身内に経済的援助をしてくれる人がいないこと
・生活保護以外の公的支援が受けられないこと
・資産を持っていないこと
    • good
    • 1

母親の扶養に入っていれば生活保護を受ける事は出来ません。


これが実際の所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
じゃあ施設の人が言ってることもあってるっぽいですね
扶養から外れて入院する道を選びます
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/21 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A