重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大地震が起きてトイレが壊れて家に住めなくなったら、家を出ようと思っていますが、
その際家は後の生活保護受給に支障がないように売っておいた方がいいでしょうか?
それか放置して固定資産税も滞納し差し押さえ、競売となり、20年後くらいに所持金が尽きると思いますが、家が競売になっていれば生活保護の申請に支障はないでしょうか?家を売るのが正直面倒くさいです。権利書とかどうとか。

A 回答 (3件)

「大地震」ですよね。


「トイレが壊れて家に住めなくなった」のですよね。

その状態で、家を売るんですかね。
売買に必要な書類を揃えておけるんですかね。

役所は、大地震の対応で、てんやわんやですよ。

そんな状況で、売買ができると思えませんが。

所持金があるのなら、大地震が収まって、「復興」となったときにどうするかを考えれば良いことです。
    • good
    • 0

大地震で家に住めなくなるほどの被害を受けると、仮設住宅へ優先的に入居できます。

まあ、対象者が多いので抽選になりますけどね。
    • good
    • 0

なら大地震が来てトイレが壊れたら考えて下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A