
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんが「大学生だった頃」の「有機化学」と、現在の「有機化学」が同じような内容であるか、「大学生の頃」のものは陳腐化していないか、ということでしょうか。
大学で学ぶような内容は18世紀・19世紀の「偉大な先人たち」が発見して定式化した「基本的、基礎的」なものがほとんどなので、20~30年前も現在もほとんど変わっていないと思います。(基本的に「広く、浅く」です)
もちろん、20世紀に新たに加わった知見、産業界・工業界で得られた実用的な知見もあると思いますが、それらは「特異なもの」「限られた分野での専門的な知見」が多いので、大学で一般論として学ぶものとは違うでしょう。
ということで、今学んでも「過去のこと」ということはないと思います。
No.1
- 回答日時:
わし選択でばっちり取ってました
大人になってからのが面白いですよね
日常で何か買う時
プラ種類を見たり
今も原材料を見る病気が治りません。
これ、酸素と結合してるからセーフとか
嫁に無駄知識をバラまくな!
発がん系だな!とか言うと
怖くて買えないだろーと言われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
娘の三者面談に行ってきたのですが娘をはじめみんな制服のスカートが短くてびっくりしました。 公立校って
大学・短大
-
-
4
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
5
大学に進学していない事や 低学歴て何か人に迷惑をかけているんですか? 仮に仕事で学歴が必要でしたらそ
大学・短大
-
6
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
7
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
8
高校は義務教育ではない?そうかもしれませんがだからと言ってその理由で公立高校が一校(もしくは二次募集
高校受験
-
9
東大落ちMARCHって人、いらっしゃいますか?
大学受験
-
10
方羊
日本語
-
11
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
12
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
13
化学反応式について二つ質問があります。 1つ目なぜH2SO4で H+とSO4^2-にわかれるときとH
化学
-
14
これ、上手いですか?
日本語
-
15
通信制の大学を退学しようと思います。 入った所でどうにもならないと気付きました、 所詮は文系ですか
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
武蔵野美大はすごい大学ですか? 日本でトップレベルの大学ですか? 知り合いの子供が武蔵野美術大学に合
大学受験
-
17
幸せに働ける職場環境にいけたらそれでいいと考えています。 そういう環境を築くために人は学ぶのでしょう
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
このような電子チェス盤などそういう類の物の開発をしたいとなると、工学部のなんの学科に進めば良いのでし
工学
-
19
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
20
このメダルは何でしょうか? 色々な都市の名前が書かれているのですがよく分かりません・・・
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報