
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
起きません。
大学側も,昔のように二次試験で国語・社会・理科・数学などなどの筆記試験を二~三日間フルに実施することは選択しないでしょう。やはり工学部なら理科・数学・物理学・化学+アルファくらい。受験生も,昔と違って浪人はしたくない傾向がかなり強い上に,楽して合格したい,そのために偏差値というくだらない数値を信用する,という「信仰」が無くなるとはとても思えない。タイパといったことと同じで,最小限の努力と忍耐で最大限の成果が欲しい受験生が心を入れ替えない限り,その区別は日本からはなくならない。今実施している総合型はアメリカの入試制度の真似。そして,今年とうとう推薦と総合型が50%を超えたし,今後も定員を増やすと考えている国公私立大学が半分くらいある。これがもっと推進されて,しかも総合型で国立がやっているような筆記試験も辞めて,本当に全大学に admissions office という組織が設置され,そこに入試だけを担当する教職員が配置できれば,米国のように,大学入試で筆記試験が要らなくなるし,共通テストの利用も国立も含めて要否を決められるようになれば,文系・理系の区別はなくなるかもしれない。しかし,そうなるには,どうやって合格者を決めるのかという点と,入学後に成績が悪い学生を強制退学させられる制度が必須。日本の文化には合いそうもないが。米国大学全米平均の卒業率は50%。入学できても卒業できるのは二人に一人。そういう世界が実現できるなら,理系・文系は必要がなくなる。ただ,理系学部にとっては,卒論の実施が難しくなるなど,研究面からは抵抗が大きい。それを無くすには,もっと修士や博士を取得した人の就職率が上がらないといけないが,かなり無理がある。
No.5
- 回答日時:
リベラルアール?
リベラルアーツじゃねえの?
起きるんじゃないですか。
欧米にも理系、文系の区別はありますが
日本のように断絶が深く無い、と
言われています。
日本の文系は、数学が出来ないから
文系に進む、という傾向が強く
理系オンチの文系が多いです。
だから、高等数学を駆使する
現代経済学に遅れを取っており
ノーベル経済学賞が取れないんだ
なんて言われています。
ちなみに、哲学者カントは数学者
でもありました。
理系文系にこだわっていると
こうした人材は輩出出来ません。
No.1
- 回答日時:
いや、推薦入試とか AO入試とか、一発芸入試とか、単なる「テストの成績」だけで決まる入試は減って行くんじゃないかな。
テストの点数だけがよくとも、社会の現実の問題解決には歯が立たない人間が増えてくると、そうなって行くでしょう。
「性格」とか「人間力」「想像力」が重んじられるようになるのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本中の最適なルートを探すためにはなぜ膨大な処理計算が必要でしょうか?
計算機科学
-
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
-
4
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
5
世界初の爆道計算用に作られたコンピュータ性能が低くく計算精度も低いのになぜ弾道計算に使われましたか?
計算機科学
-
6
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
7
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
8
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
9
きょうがいが開けるとは
日本語
-
10
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
11
どうして都道府県の広さに差があるのですか??
地理学
-
12
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
13
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
14
雷は家の中にも落ちるのでしょうか? 小学生のとき、雷についての授業を受けたんです。 そのとき、「家の
その他(教育・科学・学問)
-
15
皆さん、検索しないで「供花」って読めますか? 私は恥ずかしながらずっと「くばな」だと思い込んでいまし
日本語
-
16
ここまで頭がおかしい若い世代を生んだのは何なのか??
その他(教育・科学・学問)
-
17
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
18
60進法?について 最近、未経験から事務のアルバイトを始めました。 労務や総務系の事務なので従業員の
数学
-
19
最近若い子が、「そもそも母数が少ないから〜…」と、母数って単語をやたら使ってきます。 多分データ数と
その他(教育・科学・学問)
-
20
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高二です。論国の授業のことに...
-
教えて! goo終了
-
英語はいらない
-
うたっておどろんぱという番組...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ランプバスCAB試験を受けるので...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
広島市に原爆投下と、教えてGoo...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
老子ってどう思いますか?
-
Fラン大学のスケジュール
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
期末テストの問題なのですが「...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
オープニングの中心から外側に...
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
ロールシャッハテストについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
期末テストの問題なのですが「...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
サイコパスって言葉が使われだ...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
賞状
-
2.日本で特に人気が高い大学っ...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
早慶ってどのくらいすごいんで...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
知恵拝借できますでしょうか?...
-
チャンネル桜の水島氏は国家神...
-
10点満点の選択方式の問題を適...
-
10.支配的な人って、強そうに見...
-
祖父母は孫の教育に、どの位、...
-
ポンプの性能曲線の見方がわか...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
公害防止水質1種に挑戦する予定...
-
21.ちょっと思い通りにならない...
おすすめ情報