
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クーラントって冷却水ですよね?ディーラーで
交換してもらってもそんなにかかりませんよ。
CD6に乗ってますが、
ブレーキの鳴きはパッドの残量をみてもらって
ください。
No.2
- 回答日時:
#1さんが詳しく説明されてますが・・・。
どうやらあなたは、このような質問をするくらいの知識しか無いようですので、手を出さない方が無難かと思います。ヘタに手を出したばかりに、トラブルを起こしかねませんので(エア抜きが不十分だとオーバーヒートを起こし最悪、エンジンがダメになります)
>ブレーキが‘キー‘っとたまになくのですがこれはこのまま乗っていても大丈夫ですか?
これだけの情報だけじゃ何とも言えませんが、単にパッドが無くなり掛けて音が出ているのか、それともブレーキの共振によって出ているのかによって、アドバイスも変わりますので、#1さんが仰っているようにタイヤを外して点検して見て下さい。それすら出来ない方でしたら、素直にディーラー等で点検修理を行って下さい。

No.1
- 回答日時:
おはようございます
基本的にクーラントの交換は
ラジエータのドレンを抜いて
約1時間ほど放っておけば大体抜けます
ただ今の車は昔と違って
ロアーホース側にサーモスタットが入っている場合が
多いのでその点で完全には抜けないですね
ウォーターポンプ周辺
もしくはアッパーホース付近に
エンジン側のドレンボルトがある筈ですが
素人さんだとどれだか判らない場合があるので
安全策で作業をするなら
上記の通りラジエータドレンプラグからの
排水で仕方ないでしょう
量は車両によって違いますが
正確な数字を知りたいならディーラーに問い合わせれば
教えてくれます
例えば全容量が7Lの場合通常であれば
20~30%の濃度なので原液を薄めれば良いだけですね
ただ完全に抜ければの話ですね
ヒーターにもクーラントは廻りますので
交換時にはヒーターの調整は最高温度の状態で
交換するようになります
ただ慣れないとエア抜きが上手く出来なく
それが原因でオーバーヒートになりますので
自信が無ければディーラーはカーショップなどで
交換を依頼した方が得策です
ブレーキの件ですが
タイヤを外して残があれば当たりの問題ですから
そのままでも構いませんが
残が1mm以下なら交換した方が良いですね
それは見てみないと判りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの交換について 6 2022/04/20 09:19
- 車検・修理・メンテナンス 前回の車検から4万キロ走っていますが、見積もりにエンジン基本診断、ハブコート、ブレーキフルードがあり 1 2023/01/11 20:38
- バイク車検・修理・メンテナンス マグザムのメンテナンスを自分で 1 2023/01/08 21:29
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス ウォーターポンプ交換時のクーラント交換について 4 2022/07/09 08:44
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR パワーウィンドウスイッチ交換 ワゴンR MC22 H.15 7月 今日パワーウィンドウの運 1 2022/08/17 12:40
- 車検・修理・メンテナンス 車検について車に詳しい人お願いします(。・´д`・。) 12年前のワゴンRなんですが、今16万キロく 4 2022/09/25 07:34
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
フロントブレーキのメッシュホ...
-
ブレーキのタッチについて。
-
ブレーキパッドはどのぐらい持つ?
-
原付のディスクブレーキについて
-
ブレーキオイル残量が見えない
-
Fマスターシリンダーについて
-
スポーツスターに流用できる国...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
2ペダル車なら左足ブレーキ使い...
-
トルクレンチってボルトのトル...
-
パンク 修理か新品か
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
軽自動車でパンクしました!
-
三菱車 VR-4 typeSのブレーキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車の整備について
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキパッドの磨耗が早すぎ...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
CB750four(K2)フロントブレーキ...
-
オフ車のブレーキのエア抜きに...
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
アドレスV125のブレーキパッド...
おすすめ情報