重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子ども産まれてから夫婦関係悪くなることってありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

よくある話です。


男と女から父と母になってしまい
どちらかが浮気するとか。
    • good
    • 0

有ることはあるでしょうね。

しかし、珍しいことです。
何故なら、夫婦間に子供を授かると言うことは喜ばしいことです。そして、子供を挟んで夫婦間に話題も増え共有意識もより強くなります。

そういう夫婦の一体感が芽生えるのが子供を授かったときです。昔の諺に「子はかすがい」と、言う言葉があるくらい子供は夫婦間の仲を自然に取り持つ働きをするものです。

したがいまして、子供が生まれてから夫婦関係が悪くなると言うことは、特別に問題ある夫婦です。
    • good
    • 0

あります。


これまでは夫婦2人で大人の論理だけで成り立っていたのに、子供が加わって大人の常識だけでは生活できなくなります。
それをお互いにきちんと理解了解できてないと、相手への不満になってしまいます。
子育てについての意見の不一致も生じるし、価値観の相違がはっきり見えてきたりします。

お互いに「ほんとの意味で大人」にならないと夫婦仲が悪くなります。
人は、子供を育てて初めて大人になる、とも言えます。
    • good
    • 1

女房と子供のことで関係が悪化したのは


子供が通う塾のことで揉めたくらいかなぁ
    • good
    • 0

あります。



産後は2時間おきにおむつ交換と授乳で寝る暇が無く、家事ができなくなり、旦那がやらざるをえません。
それは、15年から20年続きます。お金も沢山必要(3000万円)になります。

甘えん坊の旦那だと、その状況に耐えられなくなり、浮気をしたり、暴力をしたりと関係が悪化します。

父親の自覚が大事です。少子化の原因です。
    • good
    • 2

はい、子供の障害があると、貴方の遺伝子の欠陥でしょと、


言い合うことが多い。

奥さんが子供に手を取られて、旦那に手が掛けられなくなるが、
それが不満な旦那が切れるパターンも多い。共働きに多い。
    • good
    • 0

一部の女性は子供が産まれると王様や暴君になり、旦那を財布や物扱いしたり、精神的に暴れたりするから仕方がないかと。

    • good
    • 1

子供の教育問題で不仲もある。

    • good
    • 1

男の精神年齢が低いと夫婦仲がわるくなるようです。

子供が生まれると妻は赤ちゃんの世話に付きっ切り疲労困ぱい。夫は妻に相手して欲しいししたいのにけんもほろろに冷たい態度、夫は赤ちゃんより妻の体が欲しい。でも拒否されイライラ。険悪になります。

子供持つ資格のない男が原因です。子煩悩な夫も多いです。
    • good
    • 1

大抵不倫する男って「妻が子どもばっかで構ってくれない」とか言うよね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A