dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸物件(マンション)に住んでいる場合、水道代は上下水道ともに請求されるのが普通なのでしょうか?
我が家は上下水道ともに請求が大家からありますが、友人宅は下水道は請求がないので払ってないそうです。
そのため水道代も我が家の半分くらいでした。
他の方の質問で「上下水道代で・・」と書かれているのを見ますので両方請求されるのが普通とは思いますが、借りる物件によって変わってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

coco-nutsさんと友人は同じ水道局を使っていらっしゃるのでしょうか?その家屋の水道を管轄している市町村の水道局の取り決めなどで決められているのではないでしょうか?直接、水道局に問い合わせされたほうが良いかと思います。

    • good
    • 0

当該物件の環境によります。


上下水道が整備されている地域では、両方の料金を支払います。
田舎のほうに行くと、下水道が無く、垂れ流しになっている場所が主です。そうなると、下水道料金はかかりません。
また、合併浄化槽などを備えている場合は、下水道ではなく、管理費の一部として徴収されているはずです。
普通、上水道・下水道の契約は、入居の際、直接契約しているはずですが。
    • good
    • 0

私も大家さんから上下水道代として請求されてました。



ただ、その建物が下水道に対応しているかどうかや、下水代が共益費に含まれる場合もあり、建物によって違いがあると思いますよ。
    • good
    • 0

下水道が整備されてない地区に住んでいる場合は、当然、下水道代は請求されません。

そのあたりは確認されているでしょうか。私が今住んでいる物件は下水道が整備されていない地区なので、請求は当然ありません。今年7月に引越し予定なのですが、引越し先は下水道が通っている地区で、下水道代の請求があるとのことでした。

趣旨とはずれた回答でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!