dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、大滝村にあるダムの試験運用中に地すべり
があって中止になりましたが、それはイタリアの
バイオントダムの事故があったからなのでしょうか。
そのバイオントダムの湖に大量の土砂が流入し
湖の水が200mを越える勢いで周囲の村を襲った
とwikに書いてありました。
日本でも起こりうる事故として建設中のダムの上流
域の地質調査はやっているでしょうがそれでも
大滝村では不十分だったようです。
今後ダム建設に当たって地震による土砂崩れ等
の危険性が増すことも考えられますがそれでも
ダム建設は続けるのでしょうか。

A 回答 (1件)

>大滝村にあるダムの試験運用中に地すべり


があって中止になりましたが、

絶対に地すべはない。
地滑り対策も万全にした。
と言っていたにもかかわらず、
亀裂が起こって、地元の民家の壁なんかにも
亀裂が走ったからで、
イタリアがどうこうというのは全く関係ありません。


>それでもダム建設は続けるのでしょうか。

必要とあるならば、続けるでしょう。


ただ、対費用効果の面で有効なダム適地というのが、
日本の中にはもうほとんど残っていない。というのが
実情のようで、よほどの事態でもない限り(原発廃止とか)は
今後はダム建設は積極的に行われないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!