
タイヤ、ホイールを買おうと思うのですが
レガシィツーリングワゴン BR9 2.5i Sパッケージ
標準
⚪︎ホイール
18インチ 7.5J 5穴 P.C.D100mm
インセット 55mm
⚪︎タイヤ
225/45 R18 91w
に対して
⚪︎ホイール LOXARNY SHNABEL
19 7.5j +48 5穴 100
⚪︎タイヤ ネオリン
225-40 19 93w XL
は履かせても問題ないでしょうか?
何か注意点やデメリットはありますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
特に気にするほどの問題は見当たらない。
デメリット
・ホイールが重くなり、乗り心地が良くなるが燃費も落ちる。
・インセットによりタイヤが外に出るため、ハンドリングが変わる。
曲がりにくくなる。
・消耗するタイヤの購入費用が上がる。
・段差でのリム討ちしやすいので、ギャップや段差にはゆっくりとアプローチすること。タイヤゴム切れやホイール割れることも有る。
デメリットはインチアップで起きる一般論です。
それでも見た目重視する人には価値がある。
No.1
- 回答日時:
レガシィツーリングワゴン BR9 2.5i Sパッケージに、指定された19インチのホイールとタイヤを履かせることについて、以下の点に注意が必要です。
1. タイヤサイズの変更
標準タイヤ: 225/45 R18
変更後タイヤ: 225/40 R19
タイヤの外径が変わります。225/40 R19のタイヤは、225/45 R18に比べて外径が小さくなります。これにより、以下の影響が考えられます。
スピードメーターの誤差: タイヤの外径が小さくなると、実際の速度よりもスピードメーターが高く表示される可能性があります。
乗り心地: タイヤの扁平率が低くなるため、乗り心地が硬くなる可能性があります。路面の凹凸や衝撃が直接伝わりやすくなります。
2. ホイールのインセット(オフセット)
標準ホイール: インセット 55mm
変更後ホイール: +48mm
インセット(オフセット)が7mm小さくなります。これにより、ホイールが外側に7mm出ることになります。以下の点に注意が必要です。
クリアランス: ホイールが外側に出るため、フェンダーやサスペンションとのクリアランスに問題が生じる可能性があります。特にフルロック時やサスペンションが大きく動く場合に干渉する可能性があります。
見た目: ホイールが外側に出るため、見た目がアグレッシブになる一方で、泥や水がボディに飛び散りやすくなる可能性があります。
3. タイヤのロードインデックスと速度記号
標準タイヤ: 91W
変更後タイヤ: 93W XL
ロードインデックス(93)は標準(91)よりも高いため、耐荷重性能は問題ありません。速度記号(W)も同じです。XL(エクストラロード)は、通常のタイヤよりも耐荷重性能が高いことを示しています。
4. 車検や法的な問題
車検: タイヤやホイールのサイズ変更が車検に影響する可能性があります。特に大幅な変更がある場合、車検に通らないことがあるので、事前に確認が必要です。
法的な問題: 地域によっては、タイヤやホイールのサイズ変更が法的に制限されている場合があります。特にタイヤの外径が大幅に変わると、保安基準に抵触する可能性があります。
5. 燃費への影響
タイヤの外径が小さくなると、エンジンの回転数が若干高くなるため、燃費が悪化する可能性があります。
結論
指定された19インチのホイールとタイヤを履かせることは技術的には可能ですが、以下の点に注意が必要です。
タイヤの外径が小さくなるため、スピードメーターの誤差や乗り心地の変化に注意。
ホイールのインセットが小さくなるため、クリアランスや見た目の変化に注意。
車検や法的な問題がないか、事前に確認が必要。
これらの点を考慮し、専門店やディーラーに相談することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
-
4
カーポートの高さが200cmしかありませんが、高さ190㎝のミニバンを買ってもいいでしょうか
国産車
-
5
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
6
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
7
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
8
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
9
トヨタのヴォクシーに詳しい方教えてください。 1年前にヴォクシーを購入して最近になって主人が言うんで
国産車
-
10
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
11
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
12
純正ホイル使用でタイヤサイズ変更について
国産車
-
13
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
14
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
15
知っていられる方教えてください 今年マイナーチェンジ前のダイハツタフトGを買いましたが手動光軸調整ダ
国産車
-
16
現在のってる車のホイールが経年劣化でボロボロなので、新しいのをネットで探してます。 今履いてるホイー
車検・修理・メンテナンス
-
17
トヨタ、新型アクアについての質問です。 アクアはハイブリッドなので、減速時などに充電をしてくれると思
その他(車)
-
18
軽自動車の納車はどのくらいですか? 今年の12月に現在の車が13年目の車検なので軽自動車に買い替えた
国産車
-
19
車のタイヤについて質問です。 現在のタイヤが ミシュラン crossclimate 195 65 R
車検・修理・メンテナンス
-
20
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報