重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ東京都北区(の田端辺り)は、高層ビルが少なく田舎っぽいのでしょうか?
新幹線に乗っているときに思いましたが、高層ビルがあまり無く、住宅が多かった感じがします。
田端ではなく東京都北区のどこかだったかもしれませんが、新幹線が走っている場所だった気がします。

A 回答 (5件)

十条・赤羽エリアは若者に人気らしいですよ

    • good
    • 0

はっきり言って、、、東京都の端っこだからです。



ご存じだとは思いますが、東京都にも村はあります。離島だってあります。

東京都中がすべて高層ビルだとは限りませんし、世界から比べれば日本の高層ビルなんて高さは低いのですよ。

地震国だからです。
    • good
    • 0

たまたま見えたというだけで


都内でも
構想ビルのない町は
たくさんありますよ

もしかしたら
東京には全部
高層ビルが立っていると
思っていませんか

閑静な住宅地は
たくさんありますよ
    • good
    • 0

交通の要衝でもなく低層住宅密集。

地上げして高層ビル建てても商売になりません。
地盤の強度もあるかもしれません。山手線外側低地は軟弱地盤でしょう。
    • good
    • 0

建築規制があるのでは?


タワーマンションなど高層ビルは建てられる場所が限られてるんです
住宅地のど真ん中に高層ビルを建ててしまうと日陰ができてしまい、住民の日照権を奪うことになるためです

もしくは、高層ビルは地下に長い杭を入れたりするんですが、土壌の問題でそれができないとか、何か理由はあるんでしょうね
詳しい方が回答されることを期待します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A