重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wi-Fi 繋がってはいるのですが弱すぎます。 YouTubeやU-NEXTを見る分には問題ないくらいの回線速度はでているのですがオンラインゲーム(fps)をプレイする時、3桁pingは当たり前でパケロス、ジッターなどが常に出て動くことさえ困難です。
使用機種は

ルーター バッファローWSR-1500AX2S
単体ひかり電話ルーター RT-500KI
光回線終端装置 GE-PON
中継機 バッファロー1800ax4ea
です。

ルーターの裏のスイッチをAPにするとルーターのInternetランプだけ点かずYouTubeも見れません。APの状態でリセットしましたが意味がなかったです。
中継機を外して試しましたがそれも変わらずダメでした。

中継機を置いて使用していたのですがいきなりこの状態になっています。

回線速度は写真の通りです。
これはps5で速度診断したものです。

数時間前に2.4GHzでやりましたが問題なくプレイできました、しかし1分半くらいに一度、あり得ないくらい回線になり3〜4桁pingがでました。その後は重すぎてゲームが強制終了しました。
中継機を置いて今日までは5GHzでプレイしていました。

今5GHzでやろうとするとインターネット自体は繋がるのですが回線速度が遅いのか分かりませんが、ロードも遅いですしゲームに入れません。"2.4GHzの方が安定します。ですが、先ほども言った通り数分に一度のペースでありえないくらいpingが跳ね上がります。パーティにいる人の声も途切れたりパーティから退出させられたりします。



自分はまだ中学生で親に頼みましたがYouTubeとかは見れるからいい、自分でどうにかしろ。と言ってきます。友達にどうすればいいか聞いたのですがルーターの裏とかに電話番号とかあるから問い合わせて業者に来てもらう、電話しながらオペレーターに対応してもらってみればと言われました。
自分でさっきルーターの裏を見ましたがそんなのなかったです。業者を呼んで工事してもらうとかが一番いい改善方法だと思いますが親がお金を出してくれないのでどうすることもできません。

どうすればいいですか。

「Wi-Fi 繋がってはいるのですが弱すぎ」の質問画像

A 回答 (7件)

ブログなど見ると


安定動作に至るまで時間がかかるようだ
そう言った情報を得つつ

ファームウェアのアップデートをして
WSR-1500AX2S単体で
性能が出るようになってから

中継機を繋ぐべき

LANケーブルを使うもまあいいけど
スピードは
規格や値段に比例しないので
情報収集してコスパを精査されたい

byバッファローなんか買わない絶対
    • good
    • 0

No.5です。



>おすすめなLANケーブルはないですか?

LANケーブルは1Gbps通信が出来るモノであれば問題は無いでしょう。
ですので、Cat.5eでもCat.6でもCat.6Aでもどれを選んでも問題はありません。
逆にCat.7とかCat.8とかを選ぶのは止めましょう・・・あれは一般家庭向けの機器で使うモノではありませんし、本来はコネクタの形状が異なりますので販売店で売られているモノは「なんちゃってCat.7」みたいな高額なだけで意味が無い代物ですので。

メーカーはエレコムでもサンワでもバッファローでもどれでも構いませんが、パッケージの表記に「Cat.5e 対応」「Cat.6 対応」「Cat.6A 対応」といった様に『対応』という明記がされているモノにしましょう。

『準拠』という表示をしていたり対応とも準拠とも表記が無いモノは実際には規格を満たしていない中途半端なモノだったり「なんちゃってCat.6」みたいないい加減な品質だったりするのでお勧めしません。

また、一般家庭向けで使うLANケーブルはシールドしていないUTPケーブルを用います(ルーター側がシールド対応していない)ので、シールドされているSTPケーブルは買っても割高なだけで意味がありません。

>ドアを2箇所通す必要があるので薄いものがいいですよね?

平べったいケーブルは確かに隙間を通すのに便利ではありますが、Cat.6とかCat.6Aとか表記していてもケーブルの中が十字介在で区切られていないので中身はCat.5eと変わらない品質です。
個人的にはおススメしませんが、1mくらいだったら大丈夫かなぁ・・・みたいな感じでしょうか。
    • good
    • 0

LANケーブルはCat.5eでもCat.6でもCat.6Aでも規格上では「長さが100mまで」ですから、一戸建ての住宅内で1階と2階を繋ぐのも問題は無いですよ。


1階のルーターの場所から2階の自室内のゲーム機までどのくらいの長さが必要なのかは、実際に自分自身で測らないとダメですけどね。
まぁ、モール等で隠さないと見てくれは悪くなるかもしれませんが。

ゲームをする時だけ自分で1階のルーターと2階のゲーム機をLANケーブルを繋ぐというやり方もありますけどね。

まぁ・・・質問者さんはまだ中学生との事ですからLANケーブルで1階から2階まで繋ぐ事をご両親からダメだと言われたら諦めるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2階の自室にあるゲーム機を一階のルーターの隣の部屋まで持ってきました。階が同じなので有線LAN引っ張ろうと思っています。おすすめなLANケーブルはないですか?長さは余裕を持って15〜20mで考えててます。多分20はいらないです。ドアを2箇所通す必要があるので薄いものがいいですよね?

お礼日時:2025/03/04 11:02

>有線LAN使いたいのですが~



離れているのならHUB+LANケーブルでも行けそうですけどね
    • good
    • 0

https://review.kakaku.com/review/K0001359587/#tab

こちらに評価レビューある
wi-fi機器は、2ストリームなんで、回線スピードは速いほうではないです。
もっと速いwi-fiがいいのなら4ストリームじゃないとダメですね。
    • good
    • 0

繋がってはいるのですが弱すぎるのなら有線で使用してみたらどうでしょうか。

私は有線で使用しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有線LAN使いたいのですが自分の部屋(ps5のある場所)とルーター類がある場所が遠くて難しいです。ルーターは1階で自分の部屋は2階ですし。中継機から引っ張れば行けなくはないですが肝心な親機と中継機の接続が悪いようじゃ中継機から引っ張ってもあまり意味がなさそうです。

お礼日時:2025/03/04 08:27

>Wi-Fi 繋がってはいるのですが弱すぎます。



有線LANでやってみたら?

Wifiの4-5倍の速さなんですから使わないって手は無いですよ

LANケーブル買ってルータに1個くらい空きが有ると思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有線LAN使いたいのですが自分の部屋(ps5のある場所)とルーター類がある場所が遠くて難しいです。ルーターは1階で自分の部屋は2階ですし。中継機から引っ張れば行けなくはないですが肝心な親機と中継機の接続が悪いようじゃ中継機から引っ張ってもあまり意味がなさそうです。

お礼日時:2025/03/04 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A