重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもありがとうございます。
4月末で退職して6/1から次の職場に決まっています。
1ヶ月間無職となりますが、リフレッシュが目的です。
その間の収入が無くなるのは問題ありません。

この1ヶ月の空白期間のためにやらなければならない行政手続きを教えてください。

まず自分で国民健康保険に入る必要がありますが、5月に入った国民健康保険を6月に辞めるには自分で手続きが必要なのでしょうか。
6月から次職で厚生年金に加入します。

そのほか、この空白期間が発生するために必要な行政手続きや、今の会社で貰っておくべき書類があれば教えてください。

失業保険がもらえないのは承知していますが、国から何か補助のようなものが貰えるなら、それもご指導よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>まず自分で国民健康保険に入る必要がありますが、



退職先の健康保険を任意継続するという方法もありますが、退職先からお聞きになっていませんか?
健康保険料は勤務先による半額補助がなくなるため、在職時の倍になります
そのため、国保とどちらがお得か確認した方がいいと思うのですが、1ヶ月間のためにわざわざ国保に加入するより、多少保険料が上がっても任意継続の方が手続き上の面倒はないかと思います
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/

年金については2のご回答の通りです

>国から何か補助のようなものが貰えるなら、

何もないのでは?
むしろ上述の通り、勤務先からのサポートがなくなるので負担の方が増えるような気がします
    • good
    • 0

>国民健康保険を6月に辞めるには自分で手続きが必要…



はい、会社や健保組合等がやってくれることは制度上ありません。

>そのほか、この空白期間が発生するために…

国民年金も法的には1ヶ月分だけ必要です。
まあ、1ヶ月分ぐらい永久に未納としても、老後にもらえるお金への影響は微々たるものでしょうけど。

ほかには特にありません。
    • good
    • 0

バイト

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A