
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>スマホで e-Tax を利用して、昨年のデータを入力した…
これ、最初のほうの画面で
[過去の年分の申告書作成]→[令和5年分]
で間違いなかったですか。
もし、[令和6年分] で令和5年分を入力したのなら、結果は違ってくる可能性がありますよ。
まあそこを間違えてはいなければ、去年の申告に入力漏れがあったか過剰入力があったかのどちらかです。
>昨年の分も訂正してもらえるの…
これは可能です。
・納税額が多すぎた (還付額が少なすぎた)・・・[更正の請求]
・納税額が少なすぎた (還付額が多すぎた)・・・[修正申告]
です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税務署まで出向かずとも、どちらも e-Tax でできます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
早々にご回答いただきありがとうございました。
確かに!令和6年のページで5年のデータを入力して
いました。詳しく教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
訂正するのはあなたです。
今回入力して昨年抜けていた内容を
明確にして、更正の請求という申告をすることになります。
ただ、質問で気になるのは
令和6年は特別な部分があります。
それは定額減税です。
令和6年分の申告で令和5年分の
データを入力したらダメですよ。
令和5年には定額減税はないですから。
いかがですか?
早々にご回答いただきありがとうございました。
確かに令和6年分の申告で5年分のデータを入力して
いました。定額減税と関連していること教えていただき
納得です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2024年度の収支を青色申告に今からできますか?
減税・節税
-
贈与税かかるのか
相続税・贈与税
-
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
-
4
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
5
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
6
所得税の納付のしかた
所得税
-
7
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
8
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
9
2024年分の確定申告について教えてください 農業所得と年金所得あり 母を(老親)扶養していましたが
年末調整
-
10
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
11
確定申告書の書き方について
所得税
-
12
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
13
確定申告 副業「自分で納付」について 確定申告書第二表にある「自分で納付」がe-taxでは欄がなくな
確定申告
-
14
2023年度の所得税の収入額と住民税の収入額が違う場合(所得税<<住民税)、こちらから所得税修正申告
所得税
-
15
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
16
青色申告で、銀行からの長期貸付金を一時的にまとめて大きな金額で支払った場合の勘定科目を教えてください
確定申告
-
17
昨年、税金の障害者控除の申請をしたのですが、今年の税金も自動的に障害者控除された納付書が届きますか?
住民税
-
18
ふるさと納税の上限額を知りたくシュミレーションをしたのですが、サイトによって4000円ほど変わってき
ふるさと納税
-
19
年末調整未済と書かれた古い給与所得の源泉徴収票が出てきたんですがどうしたらいいですかね?
年末調整
-
20
医療費控除の申請に関して
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告の所得について質問です。
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
駐車料金について
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
源泉徴収票について
-
確定申告について質問です。 3...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報