
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>還付金が返ってきたなど詳しく調べてはいませんが、
確定申告するとふるさと納税の一部が還付されるはずです。
>毎年市民税が10万円の自分が1万円ふるさと納税を行ったら、
>翌年は在住の市に納める市民税は9万円
それはワンストップ特例を使った場合で、確定申告をした場合は上記の通り一部が所得税から控除されます。
いずれにしても、確定申告するには源泉徴収票の内容を入力するかマイナポータルで源泉徴収票の連携が必要です。
年末調整時に提出済みの生命保険料控除の証明書などは源泉徴収票の内容を入力することで考慮されるので不要です。
ふるさと納税の手続きについては国税庁のサイトで動画なども使って案内されているほか、ふるさと納税サイトでも案内されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
https://www.furusato-tax.jp/about?header_guide#s …
https://www.satofull.jp/static/kakutei_shinkoku. …
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/tax/? …
ohkinu2001さん、再びありがとうございました!
そして詳しい動画をありがとうございます、まさに探していた手順です。
※いままで国税庁はなんで肝心な動画を作らないんだ!と思ってました…私の誤解でした。
おかげさまでようやく先に進めることができましたが、別件でまた詰まってしまいました(涙)
この時間なのでもう寝ようと思います。
ワンストップ特例をつかうのと通常の確定申告とでは控除のされ方が違うんですね。
もう、何が何だか正直わかりません…
悔しいですが明日には片付けたいと思います。
もう少し仕組みをきちんと理解できるよう、教えていただいた動画や、ワンストップ特例制度について調べます。
No.1
- 回答日時:
所得税で良いです。
>昨年も同様にPCからふるさと納税の申告をしましたが、
>そのときたしか納税額だけしか入力しなかったような気がしますが、
本当ですか?それだとふるさと納税の還付金が無しになりますが、どうでしたか?
本来なら源泉徴収票の内容を入力する必要があります。
>職場から源泉徴収票を取り寄せるなどして
>入力しなければならないでしょうか。
マイナポータル連携も含めて手元になければ必要で、普通は言わなくても勤務先がくれるはずです。
詳しくありがとうございます。
実は恥ずかしながら、昨年も確定申告に関する質問をさせていただきました(アカウント削除してしまい探せなくなりました…)
年末調整で生命保険の紙を提出してしまったし、また取り寄せなきゃいけないのかのような趣旨の質問をしましたが、たしかそのときの回答者の方から、ふるさと納税の額だけ入力すればいいと回答いただきました。
還付金が返ってきたなど詳しく調べてはいませんが、覚えているのは追加納税はなかったこと。
また、確定申告の後、昨年6月に届いた市民税納付書が一昨年とほとんど変わらずに愕然としたことでした。
私の理解では、毎年市民税が10万円の自分が1万円ふるさと納税を行ったら、翌年は在住の市に納める市民税は9万円になるのかなと思っていたのですが、そういうこととはまた違うのでしょうか^^;?
自宅PCがMicrosoft10で秋にはサポートが切れるので、買い替えずに済むように、今年分からスマホでの確定申告に慣れようと思って超戦しましたが、昨年どのように行ったか、コピーなど引っ張り出した方がよさそうですね…
もう、学生のときなどに一度きちんと手順を教えてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
確定申告
-
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
-
4
確定申告について 以下条件で確定申告は必要でしょうか。 ・4月から社会人 ・学生時代1-3月に2ヶ所
確定申告
-
5
家族へ振り込み
相続税・贈与税
-
6
年末調整後のe tax確定申告での障害者控除がされてるかの確認について教えてください
確定申告
-
7
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
8
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
-
9
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
10
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
11
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
-
12
2023年度は副業収入があって確定申告はしてたのですが、2024年度は副業収入がありませんでした、
確定申告
-
13
固定資産税 減免申請
固定資産税・不動産取得税
-
14
今年の住民税の支払額の予想を聞きたいです。
住民税
-
15
できたら、税理士のかたか、税務署のかたにうががいます。よ宜しくご教示下さいませ。¥3万の特別税額控除
確定申告
-
16
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
17
年末調整後の年超過不足金について
年末調整
-
18
アルバイトとfxの社会保険について教えてください アルバイトで年180万程稼いで社会保険に入っており
投資・株式の税金
-
19
確定申告 期限に遅れると濃飛税額の15パーの罰金がかかると記事見ましたが 納付税額ゼロの人の機嫌遅れ
確定申告
-
20
【法律・相続税対策】親の財産がキャッシュで2億円あります。 子供が一人っ子の場合と2
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告所得税と消費税の申告...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
インボイス登録したら白色申告...
-
確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
確定申告の必要経費。12月下旬...
-
確定申告 副業「自分で納付」に...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
自営業をしています。 去年家を...
おすすめ情報