
昔ある 政党の議員の秘書 してました。
大学卒業したばかりの頃です。
就職活動という存在を全然気づかなかった僕は、やっべ みんななんか 就職決まってると思って、みんなが 内定出たぐらいから就活を始めたんですが、採用がどこもかしこも 終わっていて、滑り込みで とある国会議員に相談して秘書職を紹介してもらいました(笑)
うっかり八兵衛ですいません。
全国区だったので 選挙になって南は九州、北は北海道まで選挙 リーフレットを持って回りました。
その紹介してもらった国会議員の公設秘書の人と同僚の秘書と3人で食事に行った時のことです。
なんだか 高級な店だったような気がしますが、店員さんもビシッとスーツを着て、ナイフとフォークがちゃんとテーブルに並んでいて、外のものから順番に使って食べていくようなお店です。
コース料理で、食前酒 もあったかな、前菜 から始まって、メインディッシュを食べて、デザートを食べてというしっかりとしたマナーで食べるお店でした。
そこでそそっかしい 僕は、昔からそそっかしいんですが、ナイフをテーブルから落としてしまったんです。
あー そそうしてしまったと思い、自分で拾おうとしたら、その公設秘書の方が、
「それは自分でとってはいけないよ。お店の人にとってもらうんだよ」と教えてくれました。
そしたら同僚の秘書も、年10ぐらい上なんですけど、「そうやでー」と言います。
僕は なるほどそういうものかと思い、結局でも自分で拾ったと思うんですけど、次からは 店員さんにとってもらおうと思いました。
それはもう20年ぐらい前の出来事です。
3日ぐらい前にふと そのことを思い出しまして、本当に店の人にとってもらうってことでいいのかなと 思うようになりました。
ナイフを落としたのは自分なんだし、自分のミスなんだから 自分でナイフを拾うのが責任じゃないかなと思うんです。
世の中そういうことってあって、この間は とあるお店でコーヒーをこぼしてしまいました。
休憩室でのことです。
僕は 雑巾も持っていなかったので、トイレでティッシュペーパーを手に入れてそれで 拭こうかと思いました。
少なくとも、こぼしてしまったのは自分なので、店員さんにごめんなさい とお詫びして報告しておこうと思います。
店員さんに会って話をすると、あそれは私が片付けますんで と言ってくれました。
ありがとうございますとお礼を述べて感謝して帰ったんですが、やっぱりなんか引っかかる。
自分がこぼしたんだから 自分で拭くのが自分の責任じゃないかと思ったりするんです。
世の中 自分1人でできていけないとは思ってます。
毎日食べる食べ物も、毎日着ている服も、毎日寝ている家も誰かが作ってくれたものです。
誰かにしてもらうということは感謝しながらやっぱり受け入れていくことだと思うんですけど、レストランでナイフを落とした。
それを お店の人に拾ってもらう 、てなんか お店の人がまるで召使いみたいなんじゃないか?って思ったりするんです。
世の中そういうのが日常的な 世界もあると思います。
皇族 なんかはその典型で、身の回りの世話を 宮内庁の職員がやってくれていると思います。
でも なんか 僕はそこに抵抗を感じるというか 違和感を感じていて、このナイフの件一件についてもなんとなく疑問を覚える、違和感を覚える、店員さんに拾ってもらうってことで 本当にいいのかなと感じるところがあるんです。
日常の中の些細なことですが、このことについて皆さん どう思いますか。
皆さんのお考えをお答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お考えは立派です、ですが、会食で同伴の方が、見られ、テーブルの脇でかがみ片付けられるのを待つのは、とても息苦しいです、なんなら自分も立ち上がり手伝わねばの空気です、それはそれで失礼です。
1人でそれなりにこじんまりとした(人手の足りない店)ならご自身で片付けるのはこれはこれで礼儀ですが、テーブルに着いたら最後まで食事を楽しんでくださいが食事処のスタンスです。
貴方の考えは立派です、落としたものはお店ががさも当然の態度はいけません、陳謝、感謝は礼節です、でもサービスを受ける態度も必要なのです。
No.6
- 回答日時:
テーブルマナー勉強して下さい。
高級な店はテーブルごとに給仕係や中居さんがついて仕切ってるものです。
客は何でもその人に頼んで、何もしないのがルールです。
居酒屋やファミレスはまた別のルールがあります。
フォーク落としたから拾えと店員に言ってはいけません。
それぞれのルールを守ればいいのです。
No.4
- 回答日時:
お店によりけりです。
例えば、ほとんどの場所では、ゴミはゴミ箱へが、常識です。
ところが、ディズニーランドにはゴミ箱がありません。適当にポイ捨てすると、いつの間にかなくなってるというのが、魔法の国ならではの仕組みです。まぁ、人海戦術で、ぬいぐるみのミッキーたちがやたらたくさんいるのは、ゴミ拾いの仕事もしてるから。その費用も込みであの入場料になってるそうです。
No.3
- 回答日時:
>このナイフの件一件についてもなんとなく疑問を覚える、違和感を覚える、
おっしゃる事はよくわかります。
私なんぞは背中がゾクゾクするぐらい気持ちわるいですね。
ただそれが西洋料理のマナーなんですよ。
でもその違和感って人としてすごく大事なことですよ。
自分の不注意を人に尻拭いさせる
人としてそこまで露骨な身分差があっていいのかってね。
その感覚を大事にしてください。
No.2
- 回答日時:
世の中のマナーというものは、もともとやんごとなき御身分の方々の間のマナーが下々のモノまで下りているものです。
ですから、落としたら給仕の者が拾って、新しいものを持ってくるというのは、完全にやんごとなき御身分のマナーです。
また、コーヒーやスープなどなどを絨毯などにこぼした時の対応もそうですが、素人が下手に拭こうしても、かえって広げたり奥に押し込んでいるだけということもあるので、慣れたスタッフからすれば「有難迷惑」というのもあるのでは?
落ちたものを拾わせるというので思い出したのは、平安時代、天皇の前で藤原行成と実方が口論になった末に激高した実方が行成の烏帽子をむしり取って投げ捨てたという有名なエピソードです。行成は冷静に女官に烏帽子を拾わせて被りなおしたので、天皇は感心して行成を蔵人頭に昇進させ、実方は左遷されたそうです。去年の大河ドラマで出るかと楽しみにしていたのに端折られました。
偉い人が落としたものを自分で拾うのは、洋の東西を問わずNGなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 時給600円ほどで毎日パワハラです。 4 2023/04/25 18:08
- 会社・職場 余計な事でしょうか。 今年度で5年いた会社を辞めます。 定着率の低い職場で、原因は仕事量の多さと人間 6 2024/02/04 14:18
- 政治 裏金問題は、政治家個人の責任ではなく、親ガチャの責任ですよね? 2 2024/03/04 05:52
- その他(お金・保険・資産運用) 拾ったお金はどうすべき? 11 2023/04/07 00:17
- 飲食業・宿泊業・レジャー 以前バイトで働いていた飲食店のアンケートハガキやメール 1 2024/07/13 07:49
- パチンコ・スロット お店で、お金が落ちているのを見つけたので届出ました。さてこのあとどうなるでしょうか? 5 2025/02/25 17:24
- 片思い・告白 以前、こちらの質問 をさせていただいた者です。 https://oshiete.goo.ne.jp/ 2 2023/04/22 01:47
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
- 転職 終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 → これで「普通の国民」は豊かになれるのか? 1 2023/06/17 07:50
- 会社・職場 ワンオペでもう辛い仕事やめたい 5 2023/08/23 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
質問文が短いほうが 回答する気になりますよね。
その他(悩み相談・人生相談)
-
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
関東大震災の方が恐ろしいのになぜ南海トラフを報道するのですか 1923年に日本の関東地方で発生した関
地震・津波
-
-
4
家に風呂があるのにわざわざ温泉に入りに行く人の気が知れません。 どうしてわざわざ温泉に行くのでしょう
温泉
-
5
魚嫌い
魚類
-
6
スーパーで売ってる純粋ハチミツって本物、偽物?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
大人になって観てみると、あの番組は随分と子供騙しな番組だったんだなぁと、大人になって気がついた番組は
その他(テレビ・ラジオ)
-
8
仕事が出来るできないに学歴は関係ありますか?
仕事術・業務効率化
-
9
頭のふらつき
高齢者・シニア
-
10
生きている意味を教えてください
人類学・考古学
-
11
朝、6時開店のマックに20分前に到着し、駐車場で開店まで待っていたら、6時開店なんで駐車場に停車する
駐車場・駐輪場
-
12
容疑者が逮捕されてからよくニュースで容疑者の認否は明らかにしてませんと聞くのですが何故そんな事を報道
事件・事故
-
13
果物は体に悪い これで間違えないですか?
食べ物・食材
-
14
マンションの花壇に車をぶつけて一部塗装が付いただけで全部直すから全額負担してねというのは管理会社の持
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
親の家業で金属加工業を19年やってる35歳ですが 数年前から不良ばかり出してて元請け会社に迷惑かけて
建設業・製造業
-
16
初手が…
その他(趣味・アウトドア・車)
-
17
この質問掲示板でお礼ができない人がいます。これはなんででしょうか?
教えて!goo
-
18
広末さん逮捕 報道は分かりますがまだ容疑段階 何故メディアは広末さんの華々しいデビューから功績みたい
メディア・マスコミ
-
19
貴方がほしい力は次のうちどれ? またその理由はなんですか 腕力、知力、財力、権力、体力 体力には健康
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
自分は、父親が土木作業員をして、田舎の国立大学を卒業させてくれました。しかし、階段を踏み外し、両脚を
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に聞きたいのですが、女性...
-
飲み会で全然話せない人ってど...
-
会社の飲み会いくらくらい持っ...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
会社の飲み会について 会社の飲...
-
職場で飲みの場でこの中で誰と...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦...
-
お酒は飲めるのに飲み会に行か...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
飲み会で1次会で帰る方法を教え...
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
大学のゼミの親睦深めるための...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
酔っ払って記憶ない事ってあり...
-
今度飲み会があり、仲良くない...
-
将来 就職して、上司に飲み会と...
-
勤務態度が悪い派遣社員 毎週遅...
-
飲み行くのに女性がいるのに 絶...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に聞きたいのですが、女性...
-
飲み会で全然話せない人ってど...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教え...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
上司に奢ってもらった後の対応...
-
異性のいる飲み会について
-
昔ある 政党の議員の秘書 して...
-
正社員です。 最近、同じ部署に...
-
20人ほどの職場の飲み会 集金す...
-
職場の飲み会で、自費なら行き...
-
話すのが下手です。職場の飲み...
-
現在の会社には長く勤めていま...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
送別会
-
先日の話
-
至急!バイトを先週の木、金曜...
-
【賑やかな場所で イライラして...
-
社会人サークルの主催者って、...
おすすめ情報