
No.23ベストアンサー
- 回答日時:
実はWinに惑わされなければ壊れるまで家庭で使う事にしてます。
ジャンクノートで十分ですマウスパッドでメッキが剝がれてもメンディングテープ貼って済ませてませて液晶に液漏れで2センチ大の黒〇が左上隅に出現してますが使えます。唯、趣味でジャンクノートpcを複数所有しているので時々少しづつ使用してます。WinだったりⅬinuxMitだったりです。
はや10年以上です。
No.22
- 回答日時:
私はコロナ帰国で持ち帰ったノートが2017年購入ですけど、日本に持ち帰ってからメッツコーラを浴びせたり、バッテリー交換もしましたが2025年1月3日に壊れました。
No.19
- 回答日時:
そんなことは無いと思うけとね。
壊れたら困ると思ってる人は、それぐらいで買い替えてるのかな?
必要な物はバックアップしていれば、他のパソコンでも処理できるしね。
そうなれば壊れてからでいいかも。
私のは、15年ぐらい使ってます。
Windows10からwindows11にアップグレード出来ないみたいだから、寿命かもね。cpuはi7、メモリーは36GB、SSDも入ってるからかなり高性能ですけどね。
No.17
- 回答日時:
昔は、画面のバックライトが点かなくなりました。
そして、HDDも壊れ易かった。パソコンのバックライトは、冷陰極管(CCFL)からLED(発光ダイオード)に置き換わっています。
HDDからSSDが主流になりました。
このように今は昔より、パソコンの部品が壊れ難くなったと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
レノボか富士通か
ノートパソコン
-
5
ノートPC買いました。水こぼしたりしたときに防止する透明なカバーでそのままタイピングできるやつある?
ノートパソコン
-
6
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
7
テレビを買い換えて配線も全部繋いだのに動かず、リモコンも飯能しないです。アンテナケーブルは前のテレビ
テレビ
-
8
ノートパソコンを使ってます。 昨日から急に真っ暗な画面になり再起動しないとWindowsの画面になら
ノートパソコン
-
9
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
10
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
11
モニター、パソコン、ケーブルの規格について詳しい方教えて下さい。
ノートパソコン
-
12
プリンターのインクって、純正じゃないと壊れやすいというのは事実なのでしょうか? 純正は高いですよね?
プリンタ・スキャナー
-
13
パソコンでDellやHP、レノボなど直販の通販が多いですが、では?家電量販店で売っているパソコンって
ノートパソコン
-
14
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
15
レノボのパソコン ・・3年くらい前に買ったのですが。スペックは
ノートパソコン
-
16
何故日本はFMVビブロとかチャチいパソコンしか作れないのでしょうか?MacBook Proみたいなデ
ノートパソコン
-
17
パソコンを新しく購入したいのですが、ネットはスマホで充分対応できるのでネット環境なしで使うことは可能
ノートパソコン
-
18
車が無い生活
レンタカー・カーシェアリング
-
19
海外メーカーのノートパソコン、どれがいいでしょうか?
ノートパソコン
-
20
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
2017年製のノートパソコン
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
レノボのPC
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
このパソコンはwindows11に無償...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報
15〜20万円のパソコンが5〜6年で壊れるなら年間使用料4万円、ちょっと高い気がする
自分は10年使いましたが途中からサブ機になりましたし知人とパソコン何人使ったなんて話題にはならないのでネットでよく見る5年程度が寿命というのが一般的だと思っていました。
もしかして5年が寿命ってのは売りたいからそう解説してるだけで、実は10年近く使っている人の割合も高いですか?