重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の男性の先輩が残業中に「これから飲みに行く同期を待ってるだけだから」と言って、一緒に同じ仕事をしている女性の後輩の仕事が終わるのを見届けています。(一緒に帰ろうとしている訳ではないです。)
同期と飲みに行くのは事実だとしても、恐らく同期を待っているのは嘘で、女性に気を遣わせないための発言だと思うのですが、そのような発言をする男性って多いのでしょうか?(私が過去に聞いた限りだと2人ほどいました。)
また、できましたら、そのような嘘を言う時の男性の心理も合わせて教えてほしいです。

A 回答 (7件)

その昔、戸締り役代表って責任に裏付けされた職務があったんだよ。


揶揄表現なんだけどね。
部下を扱うからには、誰よりも苦労して困難を突破して見せて余裕ですが何か?みたいな顔して求心力を集めていたんだよ。
誰か働いている限りは帰らないと言う信念を持って、部下が困らない様に最後の一人が帰るまで戸締り役を務めたんだよ。
人の上に立つ昭和的な思考だとそうなんだよ。
    • good
    • 0

俺はホントじゃないかなと思ったけどな。

手伝うことはしてはいけないと思うし。
    • good
    • 0

あなたが空気を読めてないだけで、何らかの必然がある場面なのでしょう。

    • good
    • 1

その人の行動が意味不明ですね。

手伝うならともかく、単に見ているだけなのですか?そんな無駄な残業せずにさっさと帰れよと思います。
    • good
    • 0

帰っても特にすること無いから暇つぶししてるだけだと思います。


この意味で仕事せずに職場に残って居た人間は過去何人もいます。
気を遣わせないためでは無く「ひま」を知られたくないからそう言ってるだけです。心理など全くありません。
深読み、善意に取るのもほどほどにした方が良いですよ。
    • good
    • 2

恩を売る。

問う事でしょう。

ま、意図的に気を遣わないふりして、気を使っている。
いざ、助け船が必要な際に助けて恩を売る。

恩を売れば、食事や飲みに誘いやすくなる(断られたとしても)
同期と飲み=口から出まかせであっても「あ~、テッペン(夜中)までかかりそうか~。じゃ、次回だね~!頑張れよ!」とアピールできるし、♀には「折角だから~」と口実を付けられる。

ま、そんなとこでしょう。

尚更、職場の上司や先輩で気になる♀がいる場合、仕事の延長線上と理由を付けてドライブ、遠方の食事、話題作りのショッピングなど普通でしょう。
(実際、友人♀はこれでした。過去のgoo検索すればその後の悲惨な現実は記載してます)

仕事が営業マンならお客さま一人一人の趣味や食の好み、風景や旅先などに合わせる必要性(共調・共有)があるからです。

等などがあり得るとm(_ _)m
    • good
    • 0

先輩上司として、後輩を気遣っているんじゃないの?


そんな大袈裟なことでもないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A