dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千枚漬けを漬けています。

キッチンに日高昆布があったので、これを使っていますが、
市販品にあるような粘りが全くでません。
出来上がりがさらっとしていて、まるで甘酢を使ったかぶらの浅漬けのようです・・・

千枚漬けにふさわしい昆布をご存知の方がおられましたら、
是非教えてください!!

A 回答 (3件)

日高昆布は煮物向きなので、千枚漬けにはちょっと向かないでしょう。



京都のほうではもっぱら利尻昆布を使いますが、羅臼昆布も合います。

さっぱりした味つけにしたいなら利尻昆布。濃い目の味わいを求めるなら羅臼昆布です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
そういえば、我が家の日高昆布のパッケージに「早煮昆布」とありました・・・
早速、利尻昆布を買ってきました。出来上がりが楽しみです!
羅臼昆布は、お値段が一番高いのですね・・・
でも、上手に漬けられるようになったら、羅臼で挑戦してみようと思います。

お礼日時:2005/05/26 22:39

 参考リンクを貼ります。



参考URL:http://www.ee-mon.com/senmaituke/senmaituke.html
    • good
    • 0

北海道・利尻昆布です。

この回答への補足

十分な粘りは出るのでしょうか・・・

補足日時:2005/05/24 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。
色々なサイトのレシピに利尻産とあったのですが、粘りについてまではありませんでした。
利尻産ですね・・・明日早速買ってきて作ってみます。(^^♪

お礼日時:2005/05/24 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!