

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ネットワーク接続を開いてローカルエリア接続のアイコンを、
右クリックして、ショートカットの作成をして、
ディスクトップにローカルエリア接続を表示したらどうかな。
それと、作ったローカルエリア接続のショートカットのアイコンを
タスクバーのクイック起動の所に、アイコンを表示させて使うのはどうなのかな。
No.5
- 回答日時:
netshコマンド(ネットワーク設定をいじるコマンド)を使ったバッチファイルを作れば楽です。
#3の方が書かれているソフトはnetshを利用したもので、使い方も簡単なので利用してみてはいかがでしょうか?

No.3
- 回答日時:
あいぷっち というフリーソフトがあります。
もしかしたら使えるかもしれませんので、紹介しておきます。使えなかったらごめんなさい。
参考URL:http://www.atinfinity.net/soft/ipch.html
No.2
- 回答日時:
使われている用語からすると、windows2000やXP,2003の類ですか?
windows2000以降のosは、netshなるインタプリタが用意されています。
これを使うと、インターフェースの有効/無効が切替可能だと思います。
知らずに使うと、割と危険な感じなんですが、出来なくはないと思います。
(壊しても問題ない環境で動作確認してみてください)
この回答への補足
netsh のヘルプを見てみました。
offline を使えば、無効になるのでしょうか?
こちらの都合で申し訳ありませんが、
今、壊しても問題無い環境というのは無くて試していません。(^^;)
No.1
- 回答日時:
OSは、何でしょうか?
ローカルエリア接続の有効、無効をワンクリックで切り替えたいならLAN接続のアイコンをタスクトレイに表示させておいて、それをクリックして有効無効切り替える方がスマートな気がしますが、バッチファイルとかコマンドプロンプト使うとなるとipconfigあたりの命令使って設定変えるか、デバイスON/OFFするプログラム作って起動にバッチファイル使うくらいしか思いつきませんけど・・・。
この回答への補足
OSはWindowsXPです。
無効にする方はタスクトレイからできるのですが、
有効にする方がワンクリックでできずに困ってます。
今は有効にする時、
スタートメニュー→設定→ネットワーク接続→ローカルエリア接続
としています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部からリモートデスクトップ...
-
IPアドレスのセグメント
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
このネットワークを使うには手...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
USBポートとLPTポート
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
同一セグメントって何?
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
Windows システムログ ID:8021...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部からリモートデスクトップ...
-
DNSのセカンダリのアドレスを、...
-
DNSサーバーのアドレスが消える...
-
どちらが正しいIPアドレスな...
-
リモートデスクトップが起動で...
-
ローカルエリア接続の有効無効...
-
XPにおける家内LANフォル...
-
外出先からのリモートデスクト...
-
PostgreSQLの初期設定で質問で...
-
簡単なWebサーバを立てたい
-
”DNSの設定確認”を確認するコマ...
-
DNSサフィックス
-
Virtual PC 6でインターネット...
-
ローカル外とローカル内の同時...
-
Apacheに外部から接続できませ...
-
IPアドレスがおかしい?
-
バッチファイルでのネットワー...
-
LAN接続されたPC同士でCGIなど...
-
3DSをインターネット接続しよう...
-
ICSでインターネット接続の共有...
おすすめ情報