重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文となりますが、質問させていただきます。

婚姻歴16年(交際してから25年)の夫がおります。
女性関係や飲酒、ギャンブル等の問題はないものの、モラハラ的言動に悩んでおります。
具体的には、私への否定的な発言、テレビをつければ皮肉や批判、家事育児への非協力、子供達への厳しすぎる態度などです。

また、夫からは心に寄り添うような温かみを感じたことがほとんどありません。夫自身の親が危篤状態になった時も駆けつけることなく、自分の都合を優先していました。
日常的な暴力はありませんが、少し前に反抗的な態度をとった思春期の息子に掴みかかったことはあります。

ここ数年、私も心身の不調とともに夫への怒りを抑えることができず、何度も衝突してはどちらともなく離婚の話が出て踏みとどまることを繰り返しています。
クリニックでは複雑性PTSDと診断されたこともあり、将来、子供達に同じような苦しみを連鎖させたくないと離婚を決意した次第です。

今回ばかりは私の固い決意を理解した夫は、初めは様々な抵抗をみせたものの、ここ数週間穏やかな言動、家事育児に協力的でまるで別人のようです。すっかり改心したのか、離婚を回避したいための一時的なものなのか困惑してます。離婚を進めることに罪悪感まで感じるようになってしまいました。

皆様のご経験等からアドバイスをいただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 離婚するのか、再構築を目指すのか、現状維持しつつ様子をみるのかまだ決めかねています。どの道を進むのか、皆さまのアドバイスを見返し、冷静に処理していきたいと思います。
    感情的になっていたところに落ちつきを取り戻すきっかけをくださった中年紳士様をベストアンサーとさせていただきます。
    みなさま貴重なアドバイスをありがとうございました。

      補足日時:2025/03/24 07:48

A 回答 (6件)

再構築の条件を取り決め、それに反して離婚やむなし、と言う事情が発生した場合、ご主人は、奥さんに○○万円の慰謝料を支払う。

と、言う誓約書を作って、公証役場で確定日付印を貰うか、公正証書を作成するかのどちらかをして、結婚生活を理性的に処理するのが良いと思います。

尚、慰謝料はご主人の年収の1、5倍までは認められす。2倍でも3倍でも良いのですが、ご主人からの異議申し立てが合った場合、逆に、法外な請求を無理に要求した。と、言うことで請求その物を裁判所が認めない可能性がありますので、慰謝料請求金額は年収の1,5倍が妥当です。理性的に処理しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理性的に処理をする、この言葉によりだいぶ冷静になりました。具体的なアドバイスもありがとうございます。

お礼日時:2025/03/20 14:19

離婚しましょう。

どうせまたやりますよ。それに、将来考えた方が良いですよ、あなたが老化や病気で助けなしで生活出来なくなった時、その夫と居たら子供も来てくれませんよ、あなたをこき使う一方の夫が二度と役に立つ見込みの無い あなたを世話するとでも思います?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

老後2人での生活を考えたことがあまりなかったため、新たな視点を得ることができました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/20 14:14

うちの夫も酷かったです。


結婚7年めついに私の頭が変になって精神科に通うようになり離婚を要求したら、夫が変わりました。
こちらが再構築の条件として出した要求は全部飲みました。
今でもモラハラ気質は変わってないのですが、態度に出さないようになりましたよ。
短期間に約束を破って元に戻るようなら見込みなしです。あきらめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談をありがとうございます。貴重なアドバイスとして参考とさせていただきます。

お礼日時:2025/03/19 23:37

念書を書かせて壁に貼っておいたらどうですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再構築を目指す時は、過ちを繰り返さないためにもお互い作成したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/19 23:21

文面を見ても旦那さんの否定や搾取は出来てもささえたりは出来ない見たいなので離婚で良いかと。



反抗的な態度に掴み掛かる位で過剰反応、旦那の否定をビッチリ書いて、旦那が否定すればモラハラ。

貴女も子供も大変見たいなので旦那さんのモラハラや稼ぎが無い生活をやって見るとよいです。

貴女も旦那さんから解放されて幸せになれるかもしれませんし、息子さんも自立出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳の痛いご意見でしたが、おっしゃるとおりです。
だからこそ夫には私から解放されて幸せになってほしいという気持ちもあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/19 22:42

>初めは様々な抵抗をみせたものの、・・・ 別人のようです。



つまり 貴女の手のひらに 乗ったと言う事でしょ。
このまま 掌の上で 転がし続けるのは ダメでしょうか。
貴女の「固い決意」が 隠し持った「短刀」にすれば良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「固い決意」が隠し持った「短刀」にというお言葉、私には全くなかった視点で、心に響いています。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/19 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A