
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのようなことは誰でもやっているわけではないと思いますし,その監査請求が不当な請求に当たるかどうかは監査機関が決定することであり,僕らが決めることではありません(その”日記”とやらの全貌を知らないと判断できないことだと思います)。
ただそれ,本当に日記なのでしょうか。
それを残した元県民局長は,別の意図があってそのようなことをしたのかもしれないと僕は思います。
どうして個人のパソコンではなく,公用のパソコンに保存したのか。
それは,そこに書かれたことを公にしたかったからではないかと思うのです。
日記というのは基本的に,誰かに見てもらうために書き記すものではありません。むしろ他人に見られないために,鍵付きの日記帳なんてものもあったりします。
そして公用パソコンはプライベートな秘密事項を保存しておくためのものではないことは明らかなことで,その内容は,管理者であれば閲覧できるもののはずです。ゆえに書いた本人も,誰かに見られることを前提に残していたのだと思います。ただ内部告発的な内容を単純に残していては,その存在が都合悪いと感じる人によって消されてしまうかもしれません。だから日記に仮装するかたちで書き残し,その真意がわかる人には伝わるようにと願って,公用パソコンに保存し続けたのかもしれません。
結果,真意のわからない人には日記に見えるものが残され,それが明るみに出たことで消されることもなくなり,かつその分析が進むことで真意が明らかになっていく。監査請求なんてオマケが付いてきちゃったりもするけれど,資料を闇に葬られないためにはそれは致し方ないのかなと。
そんな裏があるのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
そのような請求が行われているか知りませんが、直接関係のない遺族に請求するのは人情としてどうなんてしょうね。
なんだか嫌がらせでしかないですよ。日本は古来から「死者にむち打つなかれ」という習慣があります。それにも反していますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
斎藤兵庫県知事は善人?悪人?どう思いますか?
その他(人文学)
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
29歳で警視?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
厚生年金は免除申請してかなり経ち、6万円弱貰えるぐらいです。 生保は13万円ですよね。 それに病院代
厚生年金
-
5
資格
マンション管理士
-
6
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
丸いテーブルの脚は? 直径30cmの丸い木材がありました。脚を付けてテーブルにしようと思いますが、ど
DIY・エクステリア
-
8
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
9
仕事ができない部下について。 私は管理職ではありますが、いわゆるプレイングマネージャーで自身のタスク
仕事術・業務効率化
-
10
住民票は実家のままで、別の市へ引っ越しました。 引越ししてからしばらくして、仕事を辞めて、国保や国民
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
仏壇、お墓について 無知で恥ずかしいのですが教えてください。 私は夫で長男です。 実妹が生まれてすぐ
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
石破さん
政治
-
13
60歳で定年後、そのまま会社に残る場合、給与はどのようになりますか? 私は63歳までは7割になり、6
正社員
-
14
兵庫県知事が元県民局長を停職3カ月として処分され、元県民局長もそれに従って審査請求せず不服申し立てを
その他(行政)
-
15
又解せない回答削除
教えて!goo
-
16
教えてください。 引っ越ししてまだ住所変更をしていないのですが、パスポートを作る際に住所変更を先にや
転入・転出
-
17
歯科医師は稼げる? 2025年以降は団塊の世代の人達が引退するので歯科医師は足りなくなる可能性がある
歯学
-
18
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
19
外壁塗装しないでコーキングだけ
リフォーム・リノベーション
-
20
大阪万博が失敗したら維新の代表やらは首吊りしますか?併せて聞きたい、わざわざ高い交通費、ほか支払い行
人事・法務・広報
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
役所に提出する見積書に関して
-
公務員の物損事故について。 私...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
社内放送と局内放送
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
他の席が空いている時の優先席
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
こんど役所から読みについての...
-
役場けら
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
NHKの住所変更の手続きが「入力...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
役所に提出する見積書に関して
-
市役所区役所は、朝8時30分から...
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
私は日本国首相に高市早苗さん...
-
誇りとはなんですか?以前家政...
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局...
-
マイナ保険証の解除とマイナカ...
おすすめ情報