電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は要領が悪いので上司に嫌われています。全く覚えが無いことで「教えたよね?何でわからないの?」と責められたり、他人の失敗も全部私のせいになったり、ほんの些細な失敗でも馬鹿にされて笑われたり、わからないことを聞けば「自分で考えろ」と言われ、自分で考えて行動すれば「自分勝手にやるな」と言われます。
私がこの先働き続けても周りの迷惑だと思うので今の仕事を辞めたいですが、今職場全体が人手不足なのでとても「辞めたい」と言える雰囲気ではありません。そもそもこれまでずっと何の役にも立ってない私に「辞めたいので辞めさせてください」と言える資格があるのかもわかりません。
私はどうするのが正解でしょうか?

A 回答 (23件中11~20件)

質問者様がその仕事を辞めたら生活が困るという訳でないなら、辞めたら?


そんな扱いを受けながら、会社の人手不足を助けてやる必要ないでしょ。大体、まるで仕事の邪魔してるみたいな扱いをされてる訳ですから会社側を気遣ってやる必要ないです。質問者様本位で決めましょう。お金に今辞めたら困るなら続ける。今そこを辞めてもお金に困らないなら、辞める。
    • good
    • 3

誤字をお許しください。

    • good
    • 0

これが→俺が

    • good
    • 0

まず第三者的にこの文章の中であなたの職場を見ると、上司にも問題があるんでしょう。


きちんとした教え方ができない教え方がわからない、そしてきちんとした教え方ができない自分を認識できないから仕事ができないあなたを馬鹿にする。
はっきりってこの上司も使えない人間ですね。
これがその上司の上司だったら社員の1人もきちんと教えられないのかと怒鳴り付けます。
馬鹿にして笑ったりしてないで職場なんだからきちんと教えろそれがお前の仕事だと怒鳴りつけます。

そしてあなたもおそらく要領が悪いのは本当なんでしょう。
まずあなたのしなきゃいけない事は聴衆に嫌われる事は恐れる必要はありません職場なので他人なので別に嫌われても関係ありません仕事ができればそれでいいんです。
仲良くする事は考えずそんなバカな上司に馬鹿にされないように何とかして自分で仕事をしっかり覚えて何も言われなくてもすぐできるように努力をしましょう。

気になったのが人手不足の職場と言う事ですがその人手不足になったのはそういう馬鹿な上司がいたからなんじゃないですかみんな辞めちゃったんじゃないですか?

人手不足の職場っていうのは結構そういうところが多いです人の使い方を知らない上司がいるからみんな辞めていってしまう結局仕事が溜まってしまい仕事が多くなって大変になりイライラしてストレスが溜まりさらに最悪な人間になっていくこのループにはまってしまっていると言う職場が結構あります。

あなたにアドバイスをするとすればまず人の事なんて考える必要はなく自分で何をしなければいけないのかしっかり考え自分でプライドを持つこと。

自分自身の人生なんだからそこの職場が人手不足だから止められないとか関係ありません日本の法律でやめたいのにやめさせられないと言う事はできません。
退職する3ヶ月前に退職願を出して何時何時までに退職させていただきますときちんと伝えれば法律的にやめさせないと言う事はできません。

と言うよりかさっさと黙って出て行けばいいんです。

繰り返すようですが上司も上司なんでしょう馬鹿なんですよ。

でもあなたも仕事ができなくて今のところはダメなんでしょう、しかし努力次第であなたも変わることができるのでそんな馬鹿な上司に気をとられていないでしっかり自分の仕事が出来るようにしましょう。

でも人間ですからそんな人間と関わっているとどうしても集中力がなくなったりおどおどして仕事がきちんとできないと言う事は絶対にあると思います俺の経験からもそれは言えます。

だからそういうところはさっさとやめましょう。

しかし警告しておきますがそーゆー人間はどこに行ってもいますよ。
ですから新しいところに行ったら絶対にきちんと仕事をすぐに覚えて何でも出来るように自分で努力をすること。
それと他人がどんな態度をしようが頭だろうが関係ありません嫌われても何でもとにかく仕事ができるようにすればいいのです。

嫌われることを恐れていい顔をするのもやめましょう。

やめたければさっさとやめる。
やめたくないのならば何が何でも仕事をきちんと覚える。

これがアドバイスです。
    • good
    • 3

会社を辞めても、すぐに生活に困ることがないのであれば、



例えば、半年分の生活費程度の貯金・預金があるようであれば、
そんな会社、【辞めてしまうのがベスト】なんだとは思います。

●【私がこの先働き続けても周りの迷惑だと思うので今の仕事を辞めたいですが、今職場全体が人手不足なのでとても「辞めたい」と言える雰囲気ではありません。】

⇒あなたが、会社のそんなことを心配する必要はないんですよ。
職場が人手不足の状態であるとすれば、それを解消するための方策は経営陣(社長以下の取締役)が考えればいいんです。
そのために、高い給与(役員報酬)をもらっているんでしょうから。

まあ、直接言いずらいようでしたら、いま流行の【退職代行サービス会社】を利用するのも一つの方法ではありますけどね。
    • good
    • 6

遠回しに辞めて欲しいから。

向いてない仕事を続けても、精神病になるだけです。
    • good
    • 2

言える雰囲気ではなくて、あなたがそう決めつけているだけです。



「辞めます」と言えなければ我慢してでも働くしかないです。

全てはご自身次第ですよ。
    • good
    • 5

会社は自分を使う為に存在しているのか?


自分は会社を使う為に存在しているのか?
を考えれば答えは簡単だと思います。

会社なんて使えば良いんです。
向いてないと思えば辞めれば良いんです。
    • good
    • 4

何も役にたっていないことはないとはおもうから、自分を卑下しないほうがいい



性別や年齢がわからないですが、
仕事が覚えないではなくできないのでは

多分何らかの発達障害かグレーゾーンだとはおもうから、
大人の発達障害の検査をしたほうが、いいとはおもう

ネットなどで調べるか、社会福祉協議会などできくと、精神病院などわかる

発達障害などなら、社会福祉協議会で
就労移行支援など、仕事の訓練やてきせいなど相談できるから

あとやめたいなら、やめていいとはおもうけど
    • good
    • 2

あなたと同じで、容量悪く、嫌われていましたし、嫌われている。


要は目障りなんですよ。
分かってくれている人も居たので、頑張れました。
今は耐えてください。
私は逆に『くそー覚えてろ!』という気持ちになり、辞めるもんか!となります。
今の職場の社員に、散々暴言吐かれました。
耳元で、何度も『辞めちまえ』と囁かれたよ。
旦那にも、『そんな仕事辞めちまえ』と言われたけど、言われるほど、ムカついてきて、意地になってます。
言われ続けて、かれこれ1年半頑張っていますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A