
進学校の生徒に自由はありませんか?
短い提出期間なのに課題づくめです。教材一冊まるまるやります。自分に合ったやり方で復習、予習をした方がよのではという思いでストレスです。
課題で時間を割いてる割には身についている実感がありません。たくさんの課題に時間を使い、自分に必要なことができないから目標の大学に届く気がしません。とは言え、課題を出さないと進級、卒業ができません。
進学校の生徒に自由はありませんか?
それとも、私が通っているのはブラックな自称進学校というオチですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「進学校」の幅が大きいので、一概に「進学校の生徒に自由はない」とは言えません。
例えばいわゆる「御三家」やそれに近い高校、あるいは往年の地方公立名門校ですと、OBの皆さんが口を揃えて自由な校風だったと回想しておられたりします。受験対策を自力でできてしまう人たちですから当然でしょうね。授業も(受験テクニック的な事柄は塾・予備校や通信添削等で自主的に磨いているでしょうから扱わず)探究的な内容が多くなります。
その一方、例えば東大合格者が数年に一度でるかどうか、みたいな受験校ですと自力で課題を設定して学習できる生徒が少ないので、予備校的に学校側でガリガリと課題を出して絞り上げるようになります。この手の「進学校」では生徒の自主性にはそれほど期待しておらず、先述のタイプの超進学校の生徒なら自力でできることを教員が補ってやらねば、と考えていたりします。質問者さんの通っている高校はおそらくこちらのタイプでしょうか。
さて質問者さん自身についていえば、「自分に合ったやり方」「自分に必要なこと」が、本当にご自身に合っていること・必要なことなのでしょうか、という点が気にかかります。ご質問だけではどうこう言えるほどの情報がないのであまり触れませんが・・・
No.6
- 回答日時:
そうですね。
確かにそれは有りますよね。何とか知恵を凝らして、上手く回避するか効率的に終わらせるか、だと思うのですが・・。
森保監督(サッカー日本代表監督)の様に、苦手な事は他人に丸投げ、という人もいますけども。苦笑
サッカーの場合、分業制ですから、それは今や普通の事なのですが、
【せめて理解くらいはしましょうよ・・】という状況ではあります。苦笑
まあ、とにかく工夫して上手く乗り切って欲しいなと思います。
No.5
- 回答日時:
教師、医師、弁護士など大学卒業が資格として必要な職業を目指す以外は進学校へ行くってのは、能無しの選択肢です。
スポーツや芸能、芸術、調理や理美容、被服に大工に接客業、一生食っていくのに十分な才能と能力を持っているのなら、修行すべきで進学校に行くのは時間の無駄。
何の才能もない奴が社会のゲームに慣れるために、進学校に行って勉強というゲーム技術を磨くのです。
能無しでも唯一ワンチャン能ありを装えるのが勉強なのに、それがストレスって…
まぁいいのですが、こういうところですでに社会へのふるいは始まっています。
能無しは「このゲームをやってみて、どれだけ理解をできたか見せてみろよ」というミッションです。
才能がなかったら銃を持たせられて前線に送り込まれる国と、才能がなくても勉強するだけで義務を全うできる国。
どっちがいいんでしょうね?
No.4
- 回答日時:
進学校、偏差値・レベルの高い学校ほど「自由」が大きいです。
「勉強する自由」もあるし「しない自由」もあります。
進学校だからといって、全員が「よい進学」をするとは限りません。
「自由」の中で自分の道を見つけた人は、「よい進学」以外に進むことを選ぶこともあります。
進む道の「自由」も大きいということです。
No.2
- 回答日時:
進学校あるあるではあります。
毎日「今日の課題を今日中に終えられるだろうか」とプレッシャーに怯えながら自宅に帰るのは、ある意味において普通です。
ブラック進学校ではないです。
学校側も、生徒をいい大学に輩出しないといけないので、必死なのです。
本当は生徒ごとにプログラムを組めればいいのでしょうけれど、実際には難しいですね。
学校側にはそれなりのデータの蓄積も成功体験もあるでしょうから、それを根底からひっくり返すのは難しいですが、あなたがやりたい勉強方法と現状とのギャップをどうやって埋めるか、そこは学校側に相談する余地はあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学入試で面接のないところってありますか?
大学・短大
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
-
4
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
5
大学中退について
大学・短大
-
6
学歴と社会で成功する人
大学・短大
-
7
高校卒業後、大学に入学して通常通り卒業。 でもその大学に学歴コンプを感じていて、社会人となった後に通
大学・短大
-
8
今高一で、偏差値、国数英 60ぐらいです 受験勉強はすでに始めていて、英検準一取れそうです 平日5
大学受験
-
9
実家暮らしの大学生は甘えだとか恥ずかしい言われますが親の金で一人暮らしして自立した気になっている人
大学・短大
-
10
大学がありすぎるような
大学・短大
-
11
なぜ日本の大学は受験する時に専攻を決めることが多いのでしょうか?
大学・短大
-
12
なぜ、義務教育は中学までなのでしょうか? 今の時代、ほぼ全員が高校進学してるので高校も義務教育にして
高校
-
13
大学入学共通テストにネイルをしていっても大丈夫ですか?
大学受験
-
14
仮面浪人をなぜするのかと高校の先生に言われたときの理由をなんて言えばいいのかわかりません。みなさんな
高校
-
15
高1です。僕は富山の自称進に通っているのですが、そこで「学年末テストで1教科でも赤点を取ると留年」と
高校
-
16
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
17
授業中に原爆の作り方を教える先生。クビになる?
高校
-
18
【高校のパソコンの授業の疑問を教えてください】高校進学でパソコンを購入するのですが、
高校
-
19
中3です。 春から高校生になります。 自分は早稲田大学を目指しています。 高校1年生から早稲田に行く
大学受験
-
20
円周率
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
頭のいい子は、自分で勉強に集...
-
これ、どこで切る?
-
かわいい楽しいお時間運動実施...
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
県立高校で教師が飲酒
-
高校生の飲酒について
-
中学、高校のクラスメイトとか...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
学校の共テ平均点について
-
高校の授業について。
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
偶然が重なった結果
-
学校に慣れなくて、学校でもな...
-
高校生になった娘。 毎日めちゃ...
-
男子が少ない学校を選んだ人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報