重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルにも書いた通り最近頭の毛のボリュームが萎えたきました
美容院に行き担当の女性美容師さんにはもう7年程お世話になっており頭の毛が少なくなってきたので本当の事を言っても怒らないから正直に伝えて欲しい、とお願いしましたが◯さんは決して毛のボリューム少なくありません、女性の私から見ても恥ずべき事は御座いません、とハッキリと言われて只白髪のせいで毛が寂しいと誤解されるかも⁇と感想。それで前から気になってた美容院の白髪染め薬液が毎回染粉使う時毛根に染みて痛いとお伝えしておりなるべく薬液を強いの使わない様にしていただきました以前はシャワー浴びても毛が抜ける事ありませんでしたが一度シャワー浴びてタオルで拭いとり乾かしますがミラーの前に座り抜けた毛が若干あります私は片親で父はいませんお爺さんも私の幼少期の記憶ではフサフサでした、禿げる家系ではないと思いますがストレスや加齢でやはり毛は少なくなりやがて禿げますか⁇年齢は50代前半です

A 回答 (1件)

高齢になると髪の毛が抜ける本数が増える場合があります。

特に以下のような理由が挙げられます:

○ホルモンバランスの変化
 高齢になると、ホルモンの変化(特に男性ホルモンやエストロゲンの減少)が髪の成長サイクルに影響を与え、抜け毛が増えることがあります。

○毛根の老化
 年齢とともに毛根や頭皮が老化し、新しい髪の毛の生成が遅くなるため、髪が薄くなることがあります。

○血行不良
 血流が悪くなることで、毛根への栄養供給が不足し、抜け毛が増えることがあります。

○生活習慣やストレス
 食生活や睡眠、ストレスなども髪の健康に影響を与えるため、抜け毛が多くなることがあります。

禿げるとは限りません。私(70歳)と同じように白髪になるだけの人も沢山います。ある程度の抜け毛は致し方ありません。
特にストレスを溜めないような生活習慣に御留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人生の大先輩からのアドバイス有難う御座います
私はストレス溜まり、後タバコは生まれつき吸いません
アルコールも下戸なので呑みません
ですからストレス解消の手段が見つかりません
どうしても溜まりに溜まっていくのでその影響も無いとは思えません後仕事箱で頭の毛をガリガリ掻く癖があります

お礼日時:2025/03/23 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!