
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一人暮らしで どれぐらいお金がかかるのか、考えていますか?
お金を貯める、いくら、どんな方法で、貯めるのか決めてますか?
手取り、14万円、って、
手取りを増やすための、節税を考えていますか?
所得税を減らす方法。
住民税を減らす方法。
先月から正社員なら、現在の手取りは住民税がゼロ円なのでは?
来年から住民税がかかって、もっと手取りが減るのでは?
家に2万、もっと考えること、知ること、調べることがあるのでは。
兄への2万は1回だけの事ですよね。どうでもいいのでは。
No.4
- 回答日時:
二万円は安くしてもらってる方と思います
どんなに安月給でも、みんな三万円は親に渡してますよ
周りの冠婚葬祭にお金が要るのも当たり前(就職祝いならその半分で良さそうですが)
二万円入れるのもブーブー言ってるようなら、独り暮らしは遠いですね
No.2
- 回答日時:
親の家に住んでいるのだから、家に2万いれるのは当然です。
1人暮らししたら家賃、光熱水道費を払います。
2万は安い方です。
これまで親の家でタダで住んでいたのは、あなたがおカネがなくて払えなかったからです。
親の家はタダではありません。
学校に行ってる間は親が養育しますが、社会人になったら親はもう養育はしません。
大人になったら必要経費を払うのは当然です。
親が言うケジメとはそういう意味です。
兄の祝いは、親と折半なら分かります。
あなたの就職祝いはどうだったんですか?
親と兄が出したんじゃないですか?
>そのた携帯代や交通、食費諸々3万円
これは自分の費用だから自分で払うのが当然。
1人暮らしするということは、家賃を含めこういう費用を全部自分で払うということです。
家賃にもよりますが、手取り14万ではぎりぎり生活です。
給料は生活費であって小遣いじゃないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同棲資金について
通信費・水道光熱費
-
VISAカードが4月から暗証番号覚えてないと使えないって本当ですか?
クレジットカード
-
家計簿の付け方で質問です 。 ドラッグストアを利用した場合 、 医薬品を購入したり、 医薬部外品を購
その他(家計・生活費)
-
-
4
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
5
単身者の資産情報共有に関して
相続・贈与
-
6
世帯収入手取り約28万です。 子なしです。 私は今の職場で働きたい為扶養内で働いてて手取り10くらい
その他(家計・生活費)
-
7
25歳男です。 夏に結婚を控えています。 同棲や転職が原因でお金の周りが崩れ リボ払い等で150万程
クレジットカード
-
8
妻の買い物癖をやめさせるには?
節約
-
9
普段と違うスマホでクレジットカードを利用したら不正利用を疑われストップされ急いでいたので違うクレジッ
クレジットカード
-
10
クレカを使ってればそのクレカを発行してる金融機関のネット銀行の住宅ローンは通りやすくなる?関係ない?
家賃・住宅ローン
-
11
今19歳で今年の8月で20になるのですが、クレジットカードを作りたいと思っているのですが今やってるの
クレジットカード
-
12
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
13
亡くなった後の貯金
相続・贈与
-
14
明日から、社会人として一人暮らしを始める者です。 私はこれまで一度も一人暮らしをしたことがなく、大学
その他(住宅・住まい)
-
15
借金返済の順番
カードローン・キャッシング
-
16
父親が亡くなりました。遺産は4000万です。 家族は私と姉の2人です。 姉がいらないと言った場合は私
相続・贈与
-
17
家計について
食費
-
18
クレジットカードのリボ払いについて
クレジットカード
-
19
クレジットカードを持っていないのですが 最近便利だし作りたいと考えてます。 でもクレカ作ったら浪費し
クレジットカード
-
20
どこが無駄遣いか分かりません
節約
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
電気代が高すぎます
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
NURO光料金これ正しい?
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
家賃抜きで生活費が月10万は...
-
全国でカーナビ(テレビ機能付)...
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
振り込みについて 毎月25日まで...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
NHK地上の受信料全額免除なので...
-
同棲資金について
-
仕事とやりがいと年収
-
生活費
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
au電気支払い
-
通信費が600円安くなるのは結構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK受信料支払い
-
電気代が高すぎます
-
NURO光料金これ正しい?
-
電気代は夏と冬どちらが高いで...
-
NHKの受信料のこと
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
3人家族両親50歳くらい、子供は...
-
クレカ 滞納ブラックリストの方...
-
公共料金をコンビニで払う場合...
-
au電気支払い
-
みなさんはWiFiはどうしてます...
-
貯金10万円で、手取りが168,000...
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
-
消費電力3000wの機械を24時間フ...
-
NHKテレビの受信料って幾らくら...
-
NHK受信料支払い
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
東京電力か新電力か? 以下のと...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
給与手取りが20数万で家賃5万80...
おすすめ情報