重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女は子供産んでなんぼだと言ってる男は捨てられた子供達の気持ちが分からないのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

例え思った事でも、傷つける事を子供に対して聴こえるように言っては駄目ですね。

    • good
    • 0

>じゃあ言われたくないならどうすれば良いのでしょうか?



まず「どんな人でも男女関係なく親族や社会から《あるべき姿》を求められプレッシャーを受けている」わけです。

たとえば、SNSには「ダメなことをしている男」の動画がたくさんありますよね。あれも違法ならともかく、マナーに関する内容なら「社会的なプレッシャー」になるわけです。

だから「誰でも社会からプレッシャーを受けている」わけで、
《自分だけじゃない》ということを認識するべきだと思います。

その上で「それでもウザい」と思うなら、まずは自分の胸に手を当てて「何故ウザいと思うのか?」を考えてみましょう。

もし本当に自分の選択(女なら結婚しない・子供を産まないなど、男なら結婚しないとかお金にならない仕事を選んでいるとか)に自信と誇りがあるなら、誰に何を言われようとかまわないはずです。

その前提で、それでもしつこいウザい連中に対してはきちんと「私は私の人生の選択に責任をもち、満足している」と反論するのが良いと思います。
    • good
    • 0

>周りが子供産むことを強制する事もストレスです。



女性なんですから、当然です。男は周りから「仕事しろ」とか「女を守れ」と強制されていますよ。

社会で生きている以上「性別に沿った社会的義務を果たせ」と強制されるのは当然なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ言われたくないならどうすれば良いのでしょうか?
ストレスはメンタルに良くありません。

お礼日時:2025/03/28 11:28

>ノイローゼになったりいらなかったのに産んで捨てられて施設行きになった子供も多くいます。



質問者様の認識には「子供に対する母親の責任」という概念が抜けています。

たとえば、ノイローゼになるのは「自分と周辺の認識」ができるようになってからで、そうなると「既にいない父」よりも《そこまで育てた母の教育方針》のほうが問題でしょう。
 なぜなら「自分の父が居ない」という理由は「捨てられた」というだけでなく、事故や病気で失ったり、そもそも母親が不倫なので認知そのものが認められなかった可能性もあるからです。

>いらなかったのに産んで

生むのは女性です。今の社会では「子供を産まない権利」が女性にあるのですから中絶も選択できます。また、そもそも避妊をきちんとしていれば「いらないのに妊娠する」ということも起きません。

これらはすべて女性の選択です。

>捨てられて施設行き

この状況も様々ですが、ここには父親になるはずの男性の責任もあります。でも同時に女性の責任も半分ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りが子供産むことを強制する事もストレスです。

お礼日時:2025/03/28 09:13

女は子供を産んでなんぼ、です。


なんで「女は子供を産んでなんぼ」と考えるかと言うと《女が子度を産む前提で、男は社会を作り女を保護している》からです。

それが如実に表れたのがウクライナ戦争で、ウクライナの男性は出国禁止で徴兵、それに対して女性達は国外退去が進められ、しかも軍や警察の男性の警護の元で安全を確保して退避しています。

つまり社会の仕組みとして《女が子供生み次の社会を構成する人材を作ってくれる前提で、男は犠牲になっている》わけです。
男は消耗品としてあつかわれてなんぼ、女は子供を産んでなんぼ、です。

その上で「捨てられた子供」といいますが、そもそも日本では中絶も認められていますし、避妊方法もたくさんあります。
 結婚して子供を産んだ後「捨てた」ということなら、日本の離婚は女性側からするのが7割ですから、子供から見ればむしろ「母親によって父親と引き離された」というのが正しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノイローゼになったりいらなかったのに産んで捨てられて施設行きになった子供も多くいます。

お礼日時:2025/03/27 00:58

捨てられた、、、とは??

    • good
    • 0

女性の価値を貶めつつ、子供の価値は認めてる様に思いますけど?



また「言ってる」と「気持ちが分からない」は、別ものかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも産みたくないのに言われたら不愉快でしかない。

お礼日時:2025/03/26 11:26

男性が年配の方なら(80代とか)言うかもです。

昔はそう言う人が多かったと思います。

今の若者がそう言う人だったら普通じゃ無いので、捨てられた子の気持ちなどわかるはずがありません。
    • good
    • 0

貴方の思っている人はそうなんでしょう



質問内容だけで考えるなら全く関係ありません

そしてそんなことを聞いても意味は無いです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう回答いらない。

お礼日時:2025/03/26 11:22

子供を産んでなんぼとは思いません。


母親に対しては、生んでくれてありがとう、と思っています。
子供に対しては、苦労掛けてしまっていたら、すまない、どうか楽しくあって欲しいと、思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A