dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一男一女を持つママさんが、「3人目は確実に女の子であれば欲しい、男の子2人はねえ」という話を耳にしました。
私自身は男の子2人のママです。そんな私の前で何故そんなことを言うんだろうとショックを受けています。
男の子2人を持つ私のことを密かに可哀想と思って
いるのでしょうか。
私は2人の息子をとても愛しく思っており、子供を授かったことをとても感謝しています。そのような自分の気持ちが不動なものでもあるにもかかわらず、他人から男の子2人は欲しくないと言われると腹が立ってしまいます。
このような気持ちを相手に気付いてもらいたいのですが
どうしたら気まずくならずに言えるでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

落ち着いて考えましょう。



あなた、男の子二人
相手 、一男一女  ということでしょ。

ここでのキーワードは3人目ということです。
子供3人で男二人の女一人はこまると相手の方は言われるんだと思います。

だから、あなた(男の子2人のママ)を対象に発言しているとは思えません。

あまり気にしない方が世の中うまくいくことが多々あります。あなたにはあなたの家族、家庭があり幸せなんだったら他人の言うことは、無視しましょう。

子供が大きくなってつきあいが多くなるほどこの手の話はたくさん聞くようになると思いますが、何事にも真剣に向き合ってると体が持ちませんのでどうでもいいことは適当に、必要なものは真剣と分けていく方がいいと思いますよ。

他人のことを思いやる心を持たない人が多くなった世の中に悔やまれますけどね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまり気にしない方が世の中うまくいくことが多々あります。

↑本当にそうですね。あまり気にしないようにします。
男女の性別よりも何よりも、健康で生まれてきますように
と思って欲しいですよね。きっと思ってはいるんでしょうが・・・・・

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/24 21:04

>私は2人の息子をとても愛しく思っており、子供を授かったことをとても感謝しています。

そのような自分の気持ちが不動なものでもあるにもかかわらず、他人から男の子2人は欲しくないと言われると腹が立ってしまいます。
このような気持ちを相手に気付いてもらいたいのですが
どうしたら気まずくならずに言えるでしょうか。

ということですが、ママさんたちは、
それぞれご自分の思うところを言ってるだけだと思います。

聞いてる相手が不快に思うかもと言うところまでは、
考えていないと思います。

また、あまり気を回されたら、返って、性別の話はタブー、見たいになり、気まずいかもしれません。

たとえば、「五体満足で生まれれば」「普通に元気なら」という言葉がありますが、「障害がある子がいいな」とは まず言わないような。

でも、少数ではありますがそれで傷つく人もいるわけです。もちろん 自分の家にいる障害がある子が
ほかの子と取り替えられないほどかわいくても。

うちには障害ありの子供がいるのですが、
義母は、「最初は男の子、次は女の子がいいな」と言われ そのとおりうまれて、ほっとしていたら、
「次の子供に障害があるとわかったら生まないでね」といわれましたし、
実母も、私の妹が妊娠したときに、「普通の子が生まれないんじゃないかと不安で」と私に「普通の子かしら、あなたの妊娠のときと比べてどう?」と、聞かれました。
いったほうに傷つける気持ちがなくとも、
傷つくことはあるし、またそれを全部予測はできないと思います。傷ついたら早く忘れるしかないし、もし二度と同じことを言って欲しくなければ
その旨をお伝えするしかないと思います。あるいはただの挨拶として聞き流すしか。。。
男女から内容がずれ、重くなってすみません。でも同じことだと思っています。

私だったら。
「じゃ、次 もし、男の子が生まれて 
いらなかったら 頂戴ね!」というかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は親しい友人であれ、自分の親であれ
やはり話をする時は相手が不快に感じるかどうかは
考えると思います。(親に関しては、自分に子供が
出来てからそう思えるようになりましたが)
でもmodamaさんのおっしゃる通り、
言った本人には傷つける気持ちがなくても、
人を傷つけることはありますよね。
私もまた然りです。

あまり気にしないでおこうと思います。
障害のお子様をお持ちの方々にとって、「五体満足に生まれてくれれば、それだけでいい」というようなニュアンスも
また傷つくことがあるんですね。
本当に、傷つけるつもりはなくても人を傷つけて
しまうこともあるんですね。
だからこそ、あまり気にしないで前向きにいようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/25 07:51

男の子一人の母です。



私のまわりは女の子のお母さんばかりで「二人目も女の子がいい、二人姉妹だとかわいいよね」と言っている人ばかりです。

だからと言って、男の子の母である私を哀れんでいる様子はないのですが、そこまで男の子をいらないと言わなくてもいいのに・・・とも思います。

あんまり深刻に考えずにそういうことを平気で言う相手には
「そうだよ~~。男二人だと大変よ~~。でも最近は頼もしくなってきて・・・。」
と冗談交じりに自慢もまじえて答えておけばよいのではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、私を哀れんでいることはないような
気がします。
あまり深く考えないでいようと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2005/05/25 07:38

私も男の子2人の母で、現在3人目を妊娠しています。

まだまだ性別が分かる時期ではないのですが、できれば次は女の子だったら・・・と思っています。

私自身は3人姉妹でした。だから最初は男の子がほしかったですね~。長男の性別が分かったときには大喜びしました。二男の時には次は女の子だったらいいなぁと思っていました。もし女の子が生まれたら子どもは2人でストップ!!と思っていたので。でも性別を聞いたら男の子。上の子と3歳半違うので「同じ性別のほうが一緒に遊んでくれるだろうし、服も全部お下がりになるしいいこと尽くめ」と喜んで受け入れました。
でも周りから言われましたね~。「もうひとりがんばって次は女の子だね」と。その時点では「3人目が絶対女の子っていう保証があればねぇ」と思っていました。まわりも「女の子3人ならかわいいけど、男の子3人はすごそうだし」という人が多いし。でも50%の確立で生まれてくる女の子を諦めてしまうのは嫌だったので3人目を作りました。

お知り合いの方は一男一女がいらっしゃるのでどっちが生まれてもいいじゃない!!と私は思ってしまいますが、もしかしたら男の子の子育てがよっぽど大変なのかもしれませんしね。私のまわりは男の2人の家庭が多いのですが、女の子がいるお母さんに「女の子欲しかったんじゃない?」と言われたら「私は自分が姉妹だったから、絶対に男の子が欲しかったの」と言っていましたよ。その方に意見する感じではなくて質問者さんが男の子を産んでよかったと思っている気持ちをお話してみたらいかがでしょうか。男の子2人ってかわいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
3人目妊娠なんですね。おめでとうございます!
同性だと、洋服の着回しやお下がりが出来るから
助かりますよね!

3人目の妊娠だと本当に体を休める時がないと思いますが
くれぐれもお身体に気をつけて下さいね。
元気な赤ちゃんが生まれてきますように。

お礼日時:2005/05/24 21:48

男です。



 すみません、私は少なからず男2人は男1人女1人
 よりは可愛そうと見ていました。
 
 周りでも、上が男なら次は女の子がいいよね!と
 よく話している奥様方も多いです。
 それだけ男2人より男1女1の方が望まれている事
 のように感じます。

 かといって女2人でもいやです。あくまでも私の理
 想は男1人以外は女がいいです。
 やはり息子に代々続いた家を引き継いでもらいたい
 と思っているからです。

 私が男2人がイヤな理由は、家に華が無くなって
 しまいますよ。家に女性が年取った妻だけじゃど
 うにもこうにもつまらないです。

 ですから、女性と男性ではこの辺の考え方も違う
 のでは!っていう気もします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1ppoさんの理想は一男一女なんですね。
私の周りでは圧倒的に女の子の同性姉妹が人気です。
人それぞれですね。

いろんな考え方があるんだなと改めて思いました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2005/05/24 21:45

そのようなお気持ちがあれば、特にそういう人に何も言わなくていいと思います。


私も同じく2人の男の子を持つ母親です。
主人の従妹から、「娘は大人になったときにいろいろと母親にとって役に立つけど、息子はあてにならないから欲しくない」と言われたことがあります。また、二人目男の子の際も知人に「産み分け失敗ね」みたいなことを言われたことがあります。

私はそういう人たちに言いたい。
息子達がどんなに私に思いやりがあるか。
次男坊がどんなにかわいいか。

確かに女の子に比べて、男の子は病気もしやすいし
じっとしていないなど手はかかりますが・・・
子供が成長した時に、そのママさんの子供さんよりきっとbananacakeさんの息子さんたちの方が親思いの
素敵な男性になっているでしょう。
それでよいのでは。
息子たちがどんなに素敵な男性になっているか、今から楽しみです。お互いに頑張りましょう。(^^)
    • good
    • 0

そのようなお気持ちがあれば、特にそういう人に何も言わなくていいと思います。


私も同じく2人の男の子を持つ母親です。
主人の従妹から、「娘は大人になったときにいろいろと母親にとって役に立つけど、息子はあてにならないから欲しくない」と言われたことがあります。また、二人目男の子の際も知人に「産み分け失敗ね」みたいなことを言われたことがあります。

私はそういう人たちに言いたい。
息子達がどんなに私に思いやりがあるか。
次男坊がどんなにかわいいか。

確かに女の子に比べて、男の子は病気もしやすいし
じっとしていないなど手はかかりますが・・・
子供が成長した時に、そのママさんの子供さんよりきっとbananacakeさんの息子さんたちの方が親思いの
素敵な男性になっているでしょう。
それでよいのでは。
息子たちがどんなに素敵な男性になっているか、今から楽しみです。お互いに頑張りましょう。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
女の子だろうが、男の子だろうが、将来あてになるか
だなんてわかりませんよね。
それに子供をあてにして生きようだなんて、今から
考えているのもどうかと思うのですが。それに
女の子だってもしかして海外で暮らすことになるかも
しれないですしね。
とにかく、あまり考えないようにしようと思います。
同性の兄弟ですから、親にいえないようなことなど
何でも相談できるような仲良く育てたいですね!

お礼日時:2005/05/24 21:39

私は男の子ばかり4人の母親です。

最初から女の子が欲しくて産み分けも勉強しました。昨年9年ぶりにまた男の子を出産しました。性別を聞いてから中絶か産むか・・・というところまで悩みました。周りからは「よく男の子ばかり産んだわね」とか「また男なの?もう一人頑張って女の子を作ったら?」って言われました。言われた時は落ち込みました。でも今は「男の子4人なんて珍しいでしょ?」って胸を張って言えます。無神経に言った人は言われた人のことなんて考えてもいません。気にしないでおきましょ!!
まるっきり無視するか逆に冗談ぽく「男の子ばかりでわるかったわね!」なんてサラッと言って笑っちゃいましょうよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

4人のお子さんのお母さまなんですね!
ただただ尊敬です。子供を育てるって大変ですよね。
男の子4人だと、逆にとても仲が良くなって団結力の
ようなものが生まれるのではないでしょうか?
仲の良い同性の兄弟って素敵ですよねー。
私も兄弟仲良く育てていきたいと思っています。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2005/05/24 21:31

うちは女の子ひとりなのですが、次は男の子が欲しいなと思っています。


ただもし一男一女だったとして三人目を考える場合、やはり女の子がいいなと考えますね。
女の子に比べると男の子は運動量も違うしヤンチャなので、自分の体力や度量を考えると「男の子二人は大変そうだから私には無理だ~(>_<)」と思うからです。
多分、そのママさんも女の子と男の子を育てて違いがわかっているから純粋に「自分の場合は次は女の子」と言っただけで、bananacakeさんのことを可哀想だとか思っていないと思いますよ。
むしろ私なら男の子二人を大きな愛情をもって育てておられるbananacakeさんを尊敬してしまいます!なんせ女の子1人なのに育児ストレス感じているので(^o^;
なので、またママ友さんがその話をしたら「男の子が二人いるのもいいものよ♪」と良い所を話してみてはどうでしょうか?(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、自分がもし一男一女だったとして3人目を
考える時、どちらでもいいと思うだろうけど強いて
いえば女の子かな?と思うかもしれません。
でも多分どちらでもいいような気はしますが・・・
あ、でも書きながら思ったのですが、女の子には
大きくなった時に私が相談相手になれるから男の子
2人の方が男の子供にとってはいいのかな。

ごめんなさい、考えがまとまらずに書いてしまって。

お礼日時:2005/05/24 21:25

参考になるか分かりませんが・・・



私は現在31歳で、4歳と3歳の息子、1歳の娘がいます♪
1人目を妊娠する前から私は『子供は絶対男の子だけしらいらない!』と思うほど、
男の子ばかり欲しかったんです♪私自身が女2人姉妹でしたので、
特に『女の子はいらないなぁ。男の子がいいなぁ』と思ってました(苦笑)
そして希望どおり年子で男の子を授かり、私の中では『待望の男の子ばかりだし、もういらないわ♪』と思ってたのですが・・・
予期せぬ3人目を授かった事に驚きと戸惑いがあり、産むのを迷ったんです。が・・
『今度は女の子でもいいかなぁ。男の子3人だとすさまじいものがある・・・(苦笑)』
なんて思えたんです。現に当時2歳と3歳の息子は毎日バトル並のヤンチャぶりでしたので♪
でも実際女の子が産まれて、改めて男の子の可愛さと女の子の愛くるしさを覚えました♪
私もbananacakeさんと全く同じ考えだったんですよ(苦笑)
多分そのママさんは、男の子2人だから嫌というのではなく、
『男の子2人でも結構毎日騒がしいのに、この上また男の子ではすさまじいものが・・・』
という感じで思われてるのではないでしょうか。
決して男の子2人の家庭を哀れんでるというわけではないと思いますよ♪
ちなみにうちの主人は男3兄弟ですが、
『小さい頃は喧嘩も遊びもすごかったぞ~!』と言ってます(汗)

回答になってなくてごめんなさいね。
bananacakeさんも可愛い息子さん達と楽しく過ごしてくださいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4歳、3歳、1歳のお子様を育てていらっしゃるんですね!体力的に一番大変な年頃ではないですか?
尊敬します。
ちなみに私の書いた”ママさん”は現在一男一女で男の子2人ではないんです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/24 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A