重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DIYオイル交換後の空き缶ですが、これってどうしていますか?
燃えないゴミでいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

ゴミの分別法は自治体によって違いますので、地元市の HP などでご確認ください。



私の市では、4リッター缶までは「缶ゴミ」とされ、オイル缶でも 18リッターや 20リッター缶は「燃やせないゴミ」となっています。
    • good
    • 0

自治体の分別ガイドをご覧になるとか、直接問い合わせるとかをお勧めします。



自分の場合は 廃油は知り合いの整備工場等に引き取ってもらったり、
市販の処理箱で燃えるゴミですね

https://www.dcm-ekurashi.com/goods/1156406

缶のほうは廃油を詰めて引き取ってもらう時にそのまま渡したり
カラにして不燃ごみで処理しています。
    • good
    • 0

私に住んでいる市では



空になったのでも、捨てる事は出来ませんでした・・・

普通は燃えないゴミですが
市区町村のルールを調べた方が良いですよ!

なのでバイク購入先に行ったついでに捨ててもらいました・・・
オイルをネットで買ったので・・・
    • good
    • 0

我が自治体では、缶を出すゴミの日に出してます。



勿論、中のオイルはきれいにふき取ってます。

最近は紙パックやプラボトルのオイルを使うので燃えるゴミの日です。
    • good
    • 1

私の地区では空き缶を回収する日が2週に一回


あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A