重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご飯が美味しいおすすめの炊飯器教えてください

A 回答 (6件)

昔からの有名メーカーのは、みんな美味しいよ。

    • good
    • 0

ガスコンロ 炊飯鍋 で検索して 5千円程度


リンナイ パロマ ノーリツ どれでも良いと思います。
リンナイ 炊飯鍋 RTR-500D

ガスコンロなら、
炊飯鍋に研いだお米と水を入れて、押すだけで炊飯が完了。
コンロが自動で火加減を調整して炊き上げ、消火も自動で行います。
30分程度で完成

電気炊飯器よりも、美味しいです。
    • good
    • 0

すみません、もう一つ大切なのを忘れていました


サイズは近いものを選ぶ方がより良いです

例えばほぼ毎日1〜2号炊くなら3.5号の(〜2人向け)、
3〜5号炊くなら5.5号の(3人〜向け)

値段はどちらもあまり変わらないのですが、大は小を兼ねないので近い方がより美味しく炊けます

微妙なところとか、多く必要になることがあるかもと迷うなら5.5号で大丈夫です!
    • good
    • 0

ふっくらもちもちとした最高の炊き上がりか(圧力IHタイプ、冷めても美味しい弁当にも○)、


しっかりシャッキリしたお米の粒が感じられる方が好きか(IHタイプ)
で変わってきます

まず絶対守って欲しいのは象印、タイガー、パナソニック、三菱、日立、最低限この5社から選ぶのと、圧力IHかIHのいずれかから選ぶ(マイコンは×)のをオススメします

これ以外を選ぶ=失敗と言っていいくらい違います

ふっくらモチモチタイプならパナソニック、日立
しっかりシャッキリタイプなら三菱

が向いているかなと思います、タイガーはふっくら寄りですがシャッキリ感も残る、象印は炊きわけ出来るバランス型です、パナソニックは特にふっくらしています

オススメはモチモチとシャッキリから一つずつ選ぶと
・タイガーの土鍋ご泡火炊き(モチモチ)
土鍋使用で実際に土鍋で炊いたような柔らかくそして艶々した料亭で出てくるような仕上がりになります

・三菱の本炭釜 紬(シャッキリ)
炭窯使用、しっかりとお米の粒が感じられる艶やかな仕上がりになります、固めが好きなら圧倒的に良い

個人的に選ぶならこの2つでしょうか、
好みに合わせて選んでみてください

ふっくらかシャッキリか迷っているなら
シェアNo.1の象印の炎舞炊きにしておけばどちらのタイプも美味しく炊けます

ふっくらもちもちお弁当にも最適なパナソニック、低価格でパナソニックに近いパフォーマンスの良い日立も良いです

参考になれば
    • good
    • 0

ガス専用の炊飯釜、ガスで羽釜、ガスで圧力鍋、がオススメです。


炊飯器はいろいろとあるけれど…。

一番はガスで圧力鍋で炊飯、米と同量の水量です。
早いしお手入れも炊くのも楽々で、しっかり美味しいです。
    • good
    • 4

炊飯器によって、ご飯の美味しさが変わるのでは有りません


同じお米でも、水によって美味しさが変わるのです。

お米を一番美味しく炊くには お米の育った地域のお水を使い、
釜で炊く事です。
炊飯器で釜炊きなど有りますが、所詮は 機械です

これを違えると、どんな銘柄でも炊飯器でも、美味しくは炊けません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A