電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トーヨータイヤ製造日タイヤに3110119と書いてありましたが普通と表記が違います

これはいつ作られた製品なのでしょうか

日産セレナ13年落ち父の車です
タイヤは19565 r 15純正です

あとチューブですと書いてありましたが現在のタイヤは全部チューブレスなのでしょうか
ラジアルタイヤというのは少ないのですか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

    • good
    • 0

>これはいつ作られた製品なのでしょうか>



国際的に決めた4桁では無いので、別の表記では??(LOT等)

今の自動車用タイアは、チューブレスが基本。

今の自動車用タイアは、ラジアルが基本。(補強材の組み方がラジアル)
対する昔風がバイアス構造。

サイズ表記で全く違いますから、
タイヤメーカーのカタログやHPで見てください。
    • good
    • 0

>3110119


311:設計のコード
01 :製造週で、01週目
19 :製造年で西暦の下2桁

製造時期は、2019年1月初めです。

>あとチューブですと書いてありました
オフロードのタイヤなど、チューブを希望する用途がある。
チューブ式も生産されています。
    • good
    • 0

【抜粋】


2000年以降の製造番号では、下4桁(例1208)の数字が製造年週を示していて、最初の数字12は週(12週目)、最後の数字08は年(2008年)を示しているんだ。

この例によれば、
3110119 ⇒ 01週目 2019年 だと思う
  ←-→
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!