重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

兄夫婦が出産しました。そのお祝いに弟夫婦からお金を頂きます。

その後、兄は弟に「ありがとう!」ラインでお礼を言いました。
兄が言ったから嫁さんは一切お礼を言わなくてもいいですよね?それが普通ですよね?

A 回答 (5件)

>兄が言ったから嫁さんは一切お礼を言わなくても…



それはそれでいいですけど、

>ありがとう!」ラインでお礼を言い…

それはまず第一報。知り合えずのお礼。
何十日かあと、落ち着いてからで良いですけど、もらった額の半分程度の予算でギフト品を見繕って、お返しとします。
「内祝」と言います。
    • good
    • 0

兄弟とはいえ結婚したなら、きちんと型通りの礼儀はした方が良いと思いますよ。


お祝いを頂いたなら、お返しをすべきです。つまり、お祝いをもらった兄夫婦は「内祝い」として頂いた金額の半分か三分の一か四分の一か地方によって違いますが、そのおすまいの地域の風習に合う金額の品物を返すべき。
兄弟でお返しはナシねと話がついてるなら良いですが、そうでないならLINEでありがとうで終わらせるなよって感じです。ご兄弟でぜひ相談を!
    • good
    • 2

異常です。


お礼はもっと丁寧にします。
まず、兄は弟さんと対面でお礼を言います。
(Lineでのお礼は、すぐい会えない時のつなぎと思って下さい)
次にお兄さんは弟の奥様にもお礼を言います。
出産した奥様も弟夫婦の両方お礼をいいます。
兄弟なので、このくらい丁寧なお礼の方が良いです。
お礼を言われて、気を悪くする人はいません。
兄弟は長い付き合いになります。
お礼や挨拶は出来るだけ丁寧に行いましょう。
    • good
    • 3

人付き合いなんて相手をみてものを言うしかないんでないの?



世間一般を個別に当てはめてもね。
    • good
    • 0

質問者様は、兄夫婦の奥さん?文章が、他人ごとなので



兄夫婦の、主は旦那さんとなっているのが、通常
主が、夫婦を代表して弟さんにお礼をしているのです
奥さんが、弟さんにお礼を言う必要は、有りません

ただし、赤の他人同士の奥さんから、弟さんの奥さんに
一言言う事で、関係性を悪くはしません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A