No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなの無いです。
ただの音楽です。ドビュッシーは「言葉で表現できなくなったとところから音楽が始まる」と言ってます。科学だの音楽理論だの思想だの暗号だのを語ってるうちは、音楽を正当に評価出来てないってことです。(ちなみにドビュッシー自身は理論を巧みに操れる作曲家でした。) そういう考え方は的を射ています。
強いて言うなら、ヘンデルやモーツァルトなんかの、貴族によって音楽が大衆化する以前の、硬派な宗教音楽だった時代の音楽がバッハです。モーツァルトのような商業音楽ならではの受け狙い感が無く、「神のため」という建前がある音楽なので、ある種の普遍性や、古い形式があるならあるなりの自由さや実験性があります。
そこが、西洋音楽の父だとか、総本山のように挙げられる理由でもあります。(当然ながらバッハ以前にもヨーロッパには多くの音楽があったことはお忘れ無く。)
>「言葉で表現できなくなったとところから音楽が始まる」
>科学だの音楽理論だの思想だの暗号だのを語ってるうちは、音楽を正当に評価出来てないってことです。
ーー>
理論的には、いい音楽は作れませんね!
感性ーーアイデアの到来ですかね・・・
No.4
- 回答日時:
質問者様は絶対「物理的」の意味を全く分かってませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
レーシングカー
物理学
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
-
4
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
5
哲学者の科学論はどうですか?
物理学
-
6
教えて! goo・・・
物理学
-
7
輪になっていない導線のインダクタンスは?
物理学
-
8
蒸気機関車
物理学
-
9
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
10
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
11
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
12
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
13
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
14
考えるな!感じろ!
物理学
-
15
グールドのすばらしさを物理的に説明してください
物理学
-
16
コンデンサの難問
物理学
-
17
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
18
テープレコーダー
物理学
-
19
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
20
ファラデーの籠について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報