
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.6 です。
>いい方がいいのです・・・
「音楽」を聴きたいのか、「音」を聞きたいのか、ということです。
私は音楽ですね!
響きなんてどうでもいいんです。
こんなところが好きです。
Beethoven - Symphony No.9 “Choral” Matacic Czech Praha
から、
https://youtu.be/SR2UM2qJxT8?t=317
No.8
- 回答日時:
んー、思い込みかな?w
ストラディバリウスはブラインドテストで300万円クラスのものに負けると言われますw スタインウェイが選ばれるのは耳に馴染みがあるからと言う意見がありますw
オーディオにおいては、これだけ金を掛けたのだから良い音に違いない! これだけ手間を掛けたのだから良い音に違いない! みたいな事も多いと思います。
まぁオーディオは、同じ録音を何度も再生できるので、針の穴のような小さな違いを見つけて『違う!違う!』言う事も多いのですが、生演奏なんて音を間違えてもこういう音の曲でございとばかりシレっと演奏を続けるわけですw
スピーカーはやはり楽器と見れば、音の違いも楽しめるのではないかと思います♪
No.7
- 回答日時:
>真空管 フィラメント振動により余韻
フィラメント ではないかもしれない(プレートじゃないかな 一番外側ですし、筒状なので振動を受けやすい)
>カンチレバーの振動による余韻
あるかもしれない
昔、オーディオにはまっていたときに マイコンで 乱数で揺らぎを作って 音楽に 重ね合わせると なんだか音が つやっぽくなった気がします。
音楽ではなく 単純音でやるともっとわかりやすくて ピー音が ピュイーーと聞こえて なまめかしくなったものです。 なので上記のような振動が艶っぽくしていることはあるかもしれません。
SPからの音波によるフィードバックによるプレートやカートリッジの振動ということですね!
それによる余韻・・・
推測ですね!
根拠は、真空管では、
NFBをかけるとダメになる、トランジスタアンプになってしまう、ということからのわかります。
>マイコンで 乱数で揺らぎを作って 音楽に 重ね合わせると なんだか音が つやっぽくなった気がします
ーー>
残響とか・・・
柔らかくなる、とか言われます。
余韻ですね・・・
風呂場効果なんです・・・
No.6
- 回答日時:
No.4 です。
「音」と「音楽」は別モノです。
サントリーホールでのアマチュアオーケストラと、体育館でのベルリン・フィルのどちらを聴きたいと思いますか?
体育館でのベルリン・フィルと、オーディオ装置のベルリン・フィルのどちらを聴きたいと思いますか?
では、サントリーホールでのアマチュアオーケストラと、オーディオ装置のベルリン・フィルでは?
No.4
- 回答日時:
「生の音」があってこその「オーディオでのイミテーション」です。
コンサートホールやライブ会場で「生」の音楽を聴いたことがありますか?
会場のよる音の違いがわかりますか?
ワグナーは実際に引っ越し公演を、6曲ききましたが、オーディオのほうがいい場合もあります。
コレも行きました
https://www.youtube.com/watch?v=mpL5NHs9I0g&t=40 …
No.3
- 回答日時:
いい音・・・
いい楽器・・・
いいオーディオ・・・
って、
何かな?
↑
人間存在、生存にプラスなモノが
美になり心地よい音楽になります。
(放送大学 音楽 情報 脳)
良い音楽てのは。
ストレスを軽減したり
心拍、脈拍、痛みを調整する
ことが出来ます。
良い音楽は、人々の共感を誘い
絆を深めることができます。
余韻ではないかな?
↑
ゲシュタルト心理学によれば
余韻は未完たるが故の快感として
説明されます。
未完なので、人は完成を目指し
無意識的に補完しようとして
充足感を感じる。
ドーパミンの分泌が一気に終わらず、
緩やかに減少するため、快感が長持ちする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの良さの原因は、 9 2024/11/27 05:37
- その他(映画) タイタニックを超える映画に出会えません。。 タイタニックを観た後は1ヶ月くらい余韻がやばいですし、音 5 2023/11/29 14:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーに詳しい方教えてください 12 2024/02/21 19:41
- 作詞・作曲 ハーフディミニッシュとディミニッシュセブンスの使い分けはどうしますか? あんまりドミナント感(不協和 1 2023/06/20 16:18
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- 楽器・演奏 サイレントバイオリン・チェロで、他の楽器の音を出すにはどうしたらよいですか? 9 2023/03/17 22:51
- 音楽・動画 スマホで音楽を聞く時に充電を節約するにはミュージックプレイヤーで聞くのが1番なのでしょうか? 例えば 2 2023/12/28 23:29
- その他(病気・怪我・症状) これはジストニア(職業性ジストニア)ですか? 〇緊張していると頭が締められてる感じになる 〇 〃 首 2 2024/03/02 00:56
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ●ワット数が少ない電源(充電)アダプター 7 2023/09/07 15:18
- 飲食店・レストラン 愛知県芸術劇場のクラシックコンサートのあと食事をしたいのですが、近くにおすすめの良いお店はありますか 1 2023/10/09 16:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
哲学者の科学論はどうですか?
物理学
-
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
-
4
ホーンスピーカーに関して
物理学
-
5
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
6
自転車が倒れない理由
物理学
-
7
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
8
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
9
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
10
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
11
相対性理論 マイケルソンの実験の謎 その4
物理学
-
12
マークレヴィンソン(1150000円)と数百円アンプの比較
物理学
-
13
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
14
お世話になります。 電子散乱では、前方散乱しか起きないのでしょうか?
物理学
-
15
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
16
電子(でんし)
物理学
-
17
実際に以下のようなことは充分に起こり得るのですか。 ①豆腐の角に頭をぶつけられて死ぬ ②うどんで首を
物理学
-
18
物理 電磁気 とある解説に「磁石をより強い磁石にしたとき、磁場が強くなる」と書いてありましたが、ここ
物理学
-
19
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
20
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
井上尚弥の強さの
-
windowsが使っていると...
-
このレースの物理的原理はなん...
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
エネルギーの単位
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道とは?
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
鉄道模型の意味は?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
テルミットは、9.11の爆薬...
-
大学院などが低レベルになって...
-
トランプの悪行
-
covarianceは検索すると共分散...
-
ドレミファインバータの物理的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報