電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オフィスでは仕事をしていないと不安になります。どういう心情なのか自分で気付けないため、こういう心情なのでは?と考察いただきたいです。

A 回答 (6件)

時間と賃金を交換するタイプですね


何もしていないことでお金がもらえる罪悪感
もしくは
他の人がなにかしているのに自分はなにもしていない
という罪悪感

空いた時間は貴方の仕事がもっとより良くなるためにできることがないかを考える時間に充てると有意義かと思います
それも仕事のうちです
他の人の仕事を手伝うのは現場の人には喜ばれますが、上層部からみたら都合の良い人材で自らをブラック化していきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在進行形で都合の良いブラック人材へと成り果てています。悲しいですので、有意義な時間になるよう頑張ります。

お礼日時:2025/04/03 23:19

仕事の時間=お金


と考えると、何もしない=サボってるという心理になり
落ち着かないのだと思います。
    • good
    • 1

私も似た衝動がありましたよ。


特に、電話・メール対応だと、ラッシュがあるからね。
    • good
    • 1

仕事で結果を残せないから頑張ってるふりをしてる姿を見てもらわないと不安になる無能ってことでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

救いのないですが、真実なのかもしれないですね

お礼日時:2025/04/03 23:17

人目を気にし過ぎ。

    • good
    • 1

上司や同僚からサボってると思われたくないとか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!