
お世話になります。伝え方がむつかしのですが、、、
LUMP環境で構築された、192.168.1.10サーバーがあります。
拠点Aにある、192.168.1.10サーバーがアクセスしづらくなりました。
※結構前から出ていた症状で、現在ほぼアクセスが無理になっております(拠点A以外)。
拠点AからはPINGの損失は無いです。
拠点BからはPINGの損失は50%ありほぼ繋がりません。
※拠点Aと拠点BはVPNルーターで接続しております。
192.168.1.10を192.168.1.100に変更しました。
拠点AからはPINGの損失は無いです。
拠点BからのPINGの損失は無くなりました。
192.168.1.10サーバーがアクセスしづらくなった、考えられる原因は何でしょうか?
また、その原因を調査出来るツールやコマンド等をご存じなら教示いただきたいです。
ネットワークは初心者で原因を突き止める方法が分からなく、有識者の方にお聞きいたします。
ご教授よろしくお願いいたします。
・ubuntu バージョン
Description: Ubuntu 20.04.6 LTS
Release: 20.04
Codename: focal
hpsrv@hpsrv:~$
・Apache バージョン
Server version: Apache/2.4.41 (Ubuntu)
Server built: 2024-07-04T12:31:12
No.3
- 回答日時:
VPNで先と元を同じアドレス帯にすると、どのアドレスがどちら側にあるのか管理ができないのでは?(VPNルーターをデフォゲにして、V
PN先は別アドレス帯を使う)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1.84億件のパスワード流出 の件
その他(セキュリティ)
-
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
中古のPCのコスパについて
中古パソコン
-
-
4
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
5
情報セキュリティ担当係に配属されました。元々セキュマネの資格持ちくらいの知識はあったのですが、挫折し
セキュリティソフト
-
6
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
7
カスペルスキーにより見られないホームページがありますねん
セキュリティソフト
-
8
片方HDMI、もう片方DP端子のケーブルは音声も送出してる?
モニター・ディスプレイ
-
9
埼玉県の某私鉄駅ホームの上りエスカレーターの所に貼ってありまして、一体何だろうと思ってました。 これ
その他(交通機関・地図)
-
10
迷惑メール対策について 私もこれまで、ネット通販会社、銀行、運輸会社等の迷惑メールが送られてきた経験
迷惑メール・スパム
-
11
プリンタに固定ipアドレスを割り振り、同ローカルエリア内のパソコン1とパソコン2とプリンタ間でipア
ネットワーク
-
12
F8の排気音を聞いていたら、後から掃除機のようなヒューンみたいな音がこの動画だと聞こえるのですが、こ
輸入車
-
13
パソコンがウイルス感染していた時、USBにUSBメモリを差し込んだとき ワードやエクセルは盗み見られ
マルウェア・コンピュータウイルス
-
14
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
FTTH・光回線
-
15
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
Windows 10
-
16
ウィンドウズ、サポート終了後のオフライン限定使用は問題ないの?
その他(セキュリティ)
-
17
古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です
Windows 10
-
18
ネット回線を引き込めないアパートでインターネットをする方法
FTTH・光回線
-
19
バイクに乗りながらもらい事故・対応について
その他(保険)
-
20
win11へ移行されてしまいました
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
センタールータ経由のインター...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
このネットワークを使うには手...
-
同一セグメントって何?
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
外部からリモートデスクトップ...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
COM接続デバイスのポート番号特...
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
キャノンプリンタの設定につい...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
pingについて教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
拠点間どうしでのファイル共有...
-
「ネットセレクター」とは?
-
センタールータ経由のインター...
-
P-MP構成によるINS接続について
-
NTT東西をまたぐフレッツ光...
-
複数拠点間でのVPN接続について
-
拠点間をVPNで接続する方法
-
NIC 2枚差しの設定
-
フレッツ・グループを利用した...
-
都市や街の拠点性、求心力とは...
-
YAMAHA RT57i を使ったIP-VPN
-
YAMAHA ルータRTX3000について...
-
RTX1000(1100) SecondaryIPの...
-
VPN通信に遜色ないクラウドサー...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
いくつか拠点のある総合職の会...
-
職場以外のPCから業務アプリ...
おすすめ情報
大事な事を書くのを忘れておりました。
ちなみに192.168.1.10は、DHCPのスコープと被っており、DHCPから192.168.1.10を除外したのですが、しばらく経っても変化がなく、192.168.1.100に変えたら、通信可能となりました。
これが大きな原因でしょうか(ルーターの反映が遅い?)?
よろしくお願いいたします。