重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アミノ酸について。栄養に詳しい方に質問です。
無知なりの調べなので意味がわからなかったら申し訳ありません。
アルギニン、シトルリンは同時に摂ると血液中のアルギニンの濃度が上昇し、より効率的に摂取できると聞きました。

それをふまえ過剰摂取について質問です。

例えば、1日足りない分のアルギニン量が500mgだとします。
そこで足りない分を補うためにアルギニンのサプリ、アルギニンが含まれる食べ物などから1日500mg分ちょうど摂取しました。
ここまでだと本当に500mgちょうどなら問題ないかと思います。

そこに更に、シトルリンも同時に摂取した場合、相乗効果で500mgしか摂取してないはずがアルギニン濃度が上がり
結果的に過剰摂取(500mgより多く)になってしまったりするのでしょうか

※500mgは例えです

A 回答 (2件)

アルギニンもシトルリンも安全性の高いアミノ酸ですが、不足する可能性はまずないので、あえてサプリで摂取するメリットは乏しいです。

何かあるとすれば過剰摂取での副作用だけです。
 一般的に不足しやすい物、あるいは不足しているものを、過剰にならない範囲でサプリで補給するという考え方は良いです。
    • good
    • 0

アルギニンもシトルリンも類似性の高い物質で、生体内では尿素サイクルと言う機序で容易に相互に変換されています。

しかも食品中に多量に含まれており例えばスイカ250gにはシトルリン500mg含まれています。アルギニンは食品中に多く含まれ、かつ食品添加物としても使われます。ある研究で心不全改善目的に9g/dayの多量投与を行った所、むしろ死亡率が上昇したという研究(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16391217/)さえあります。
 どちらもあえて手間とコストをかけて摂取するようなものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!食事以外に無理に摂取(サプリなどで)するのは危険が伴うという解釈でいいのでしょうか?

お礼日時:2025/04/10 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A