重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして4年〜6年程度の大学学歴だけ重要視して、それよりも長い経歴である国籍(例えば中国や韓国)を重視しなくて、選挙候補者のプロフィールに前の国籍を新聞等は載せないのですか。

それを載せると帰化済有権者の票が集まることを畏れていますか。帰化日本人を差別しているのですか。

A 回答 (5件)

どうして選挙候補者のプロフィールに前の国籍を新聞等は載せないのかって? 知れたことです。

ニューバリューが希薄だから。

たとえば、「○○候補は帰化人で、元の国籍は○○である」というネタが新聞あるいはテレビで報じられたとして、それを気にする者がどれだけいるんですね。

もちろん、当人が「元の祖国」に対する利益誘導を法に触れるようなレベル(あるいはそれに近い状態)でやらかしていたというのならば、大いにマスコミでも取り上げられるでしょう。でも、そうじゃなければ「元の祖国」がどこかなんて、多くの有権者にとってどうでもいい。

そもそも、帰化人である国会議員というのは、現時点では社民党の福島瑞穂と自民党の英利アルフィヤぐらいしか存在しないでしょ? 何をそんなに執着する者が少なくないのか分からん。

重要なのは、各政治家がどれだけ日本の国益に資する働きを見せてくれるかってこと。「元の国籍」など、知ったことではない。

ああそれと、巷には「あの政治家もこの代議士も、多くが帰化人だったのだぁーっ!」とかいう言説や書物なんかが流通しているけど、実にくだらないですね。

対して、学歴の表示は重要。特に大学で何を専攻していたかを明示することは、その政治家の資質を見極める一助になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/08 07:41

どうして4年〜6年程度の大学学歴だけ重要視して、それよりも長い経歴である国籍(例えば中国や韓国)を重視しなくて、選挙候補者のプロフィールに前の国籍を新聞等は載せないのですか。


  ↑
帰化人ですが、ほとんどは韓国、中国です。
だから、載せると選挙で不利になります。
これが理由でしょう。
日本のマスコミは中韓大好きが多い
ですから。



それを載せると帰化済有権者の票が集まることを畏れていますか。
帰化日本人を差別しているのですか。
 ↑
載せると、差別だあ! と騒ぐ人がいるから
というのも理由の一つだと思います。

ちなみにですが。
夫婦別姓がありますね。

あれ、やられると、親子別姓になり
帰化人かどうかの出自を探るのが
難しくなります。

だから、左翼の人たちが熱心なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/08 07:41

他国と比較してみよう、日本は基本的には世襲の国だと分かるはずだ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/08 07:41

メディアは左翼とリベラルが力を持ってるよね そうゆう人達に力を貸す(報道しない自由で表記しない)事で相互関係が強くなる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/08 07:41

君、何で新聞なの?


ポスターや政策表明に刷りこめば十分だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/08 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A