重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お米がとても高くなっていますね。
これからどうすれば安くなるんでしょうね?

A 回答 (18件中11~18件)

税込で5,000円近くします。


それ以上する物もたくさんあります。

でも食べたいので買います。

備蓄米が放出されてもあまり安くなって来ないですね。
もう少し様子を見ましょう。
    • good
    • 0

確かに、高いですね。



国産米があまりに高いので、これからは、西友で台湾産の米を買うか、イオンでアメリカ・カリフォルニア産米を買うか、迷っているところです。

仲卸業者や商社が買い占めているであろう、
日本の米は、もう買わねえよ。
    • good
    • 5

以前は、茶わん1杯のご飯が45円だったけど、今は


85円です。他の食べ物に比べれば、まだまだ安いです
食堂で食べれば、200円とか250円します。
お菓子や肉にはいっぱい金を使うくせに,米が高いと
騒ぎすぎです
    • good
    • 0

今までが、安すぎたのでは?



何もかもが物価高騰しています。

玉子の価格も今では、2003年時の倍。

お米の価格は、現在1kg 500~600円

パンを1kg買うと、どのくらいかかります?

菓子パン1個70gが100円位ですよ。
    • good
    • 3

現在米が無いので安くなりません。

農水省が減反を緩和し豊作であれば10月、11月にやや落ち着くが大して安くならないでしょう。米が売り場にないという状況は無くなると思います。平成5年の冷夏による凶作が起きるならさらに米の値段は上がります。
安くなるのは1年後でしょう。5kg3千円?なら御の字。
耕作放棄水田を借りて米を作りましょう。
    • good
    • 4

もうこれ以上安くはできないと思います。

しいて円高が一層加速すれば、輸入米は安くなるかもしれません。ただ現在円安なので、全く期待できません。それより、メタボの人はご飯を食べる量を減らすなどのダイエットを考えたらどうでしょうか?
    • good
    • 1

いいえ、むしろ今迄が安すぎました。



本来であれば物価の上昇に伴って米の値段も少しずつ上がらないといけませんでしたが、むしろ今迄どんどん下がっていて、農家が得られる収入が相対的に減っていました。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/ …

昨年の夏に起こった米不足をきっかけに、米の価格自体に見直しがかかるようになり、市場原理によって本来あるべき価格に調整されたと見る方が妥当です。

今後に於いても2年以上前の価格にまで下がることはありません。むしろ他の物価と同じような比率で上がっていくことになるでしょう。
それによって、農家への収入が上がり、米を生産しても儲かる仕組みへと変化していくことが、長期的には良好な環境になります。
    • good
    • 5

政府が備蓄米を出す予定ですが。

本当に安くなるのか気になります
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A