重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の水道水はそのまま飲んでも安全とされていますが、水道管って何十年も前に埋められたものですよね?ネットで著しく腐食した水道管の写真などたくさん出てくるしタンク清掃や工事の後などは濁った水が出ることもあるのですよね?それでも安全と言い切れるのでしょうか?

A 回答 (9件)

今は水道水だけじゃなくてミネラルウォーターにもPFASやPFOS、マイクロプラスチックやナノプラスチックが混入しているのでPFOS除去ができる浄水ポットを利用しましょう。

    • good
    • 1

水道水の美味しい不味いは、聞きます。


ですが長い人生で、水道水そのまま飲んで細菌による中毒に遭っただとか聞いた事ないですし、気になる人は各々浄水器で対応しているはずです。
冬期の旅行で水道管凍結防止に水道の元栓を止めた時、水道メーター交換、工事で断水のあと、濁った水が出ますけど、デリケートな私すらお腹壊したりしてないです。
水道水が常に流れているからか、通常の暮らしでは大丈夫みたいです。
窓枠が木、台所のシンクがブリキで、築70〜80年と思われる古家の水道水が思いのほか美味しいため、安全と言い切れない理由は特になさそうです。
    • good
    • 1

安全です!



海外なんて航空機の、水で下痢します。

心配なら水買う


全ての水買うのです。

シャワーも料理も

しかも、0歳から100.歳まで
    • good
    • 0

そんな僅かなモノが水道水に混じり込んでも、自分が飲んで体内に入り込む量は極めて微々たるものです。

いわば川に目薬を1滴落としてその川の水を飲むようなものです。

それよりもヤバイのは、PFAS(ピーファス)とかPFOA(ピーフォア)と言われる有機フッ素化合物です。これは極めて微量でも体に悪い影響があります。
PFAS、PFOA、PFOS(ピーフォス)についてはネットで調べてみてください。
    • good
    • 0

それ言ったら湧き水や天然水なんて野生動物のウンコや小便など少量ながら溶け込んでるのですから、気にしてたらキリが無いかと。

    • good
    • 1

上水道の水質基準は水道法で定められています。

当然一生飲んでも問題ないくらい安全基準が厳しい。
鉄は人間の生命維持に必須金属です。水道水は塩素消毒しているので鉄は水にほとんど溶け込みません。
野生動物は泥水飲んでいます。人間も泥水飲んでいるところもあります。問題は鉄でなくヒ素です。
>タンク清掃や工事の後などは濁った水が出ることもあるのですよね?
古いマンションではあるでしょう。今はほとんどない。工事で濁った場合は水が透明になるまで放流してから供給しています。
    • good
    • 1

工事の後は水を出して、澄んでからご使用くださいと言っていますが。



正直水道水を煮沸もせずがぶ飲みは水道局もすすめてはいないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>工事の後は水を出して、澄んでからご使用くださいと言っていますが。

あなたはいつもズレたことを書き込みますね
そんなことは分かってるし濁った水なんて使わないに決まってるでしょ

お礼日時:2025/04/10 21:49

それは訊かないて…

    • good
    • 0

それはー…鉄分補給できるんじゃない?ww

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A