重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NISA始めたばかりというか、まだ1ヶ月しか経ってませんが、さっきそういえばと思い見たら、マイナス15%とかでした。
普通に貯金していた方がいいのでしょうか?
よくわかりませんので、分かりやすく教えて頂けたらありがたいです。
ちなみに銘柄は銀行員に教えてもらいました

「初めてのNISA」の質問画像

A 回答 (5件)

続けた方が良いと思うよ



安くなった時は、たくさん買う事になる、だから将来得する事に成るんだよ


算数の計算だよ、上下が激しいほど、儲かる確率は上がる。
    • good
    • 0

>普通に貯金していた方がいいのでしょうか?



アメリカ大統領をアホが務めている場合は、
それのほうがいいかも。
    • good
    • 0

・NISAは単に運用益が非課税になる制度というだけです。



・実際に運用されているのはS&P500指数に連動するインデックスファンドで、米国市場全体の値動きを反映します。

・つまり、株式での運用です。これは今回のように時に大きく値動きのあるものですから損失が生じることも当然ありえます。

・長期的に見れば、時々、今回のような大きめの下落があっても、株式市場は上昇してきました。

過去にそうだったからといって、今回も同様になるとは限りませんが、株価が安い時も積み立てを継続することで長い目で見れば利益につながる可能性は高いかと思います。

・但し、あらかじめ利益が得られることが決まっているわけではありません。

・資産運用について「お金の大学」などの書籍で基本的な知識を身につけられることをおすすめします。

・銀行員の人はほとんどの場合、特別に資産運用に詳しいわけではなく、自社の都合で商品をすすめてくることもよくあります。
    • good
    • 0

sp500一本で中国とアメリカのバトルの行く末を見守りましょう



よくわかりません。ですか、よくわからないなら投資はしないように。。社会人らしい行動をとってください

本を10冊読んでから始めせんか?

チャットGPTにオススメの投資本を聞いてみてはどうでしょうか

僕もオススメをいくつか。

厚切りジェイソンのお金の増やし方

サイコロジーオブマネー

お金の大学

バビロンの大富豪

君のお金は誰の為
    • good
    • 0

最近株に興味を持ちはじめたものです。


今からはじめたらもしかしたら長く損して精神的にあまりよくないんじゃないかと思うので
トランプ関税問題が落ちついてからはじめても良いんじゃないでしょうか。
多分、NISAがこんなに大きく下がる想定はされてなかったんじゃないかと思います。
私も初心者なので参考程度にお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A