重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タフトに乗っていますが、ヘッドレストが合わないのでたかさを調節して市販のパットを入れていますが、ヘッドレストを上げると2本パイプが段階的に調節できますが、固定されません。下にヘッドレストを押すと下がらないのですが、パットに頭の重さを掛けるとパイプの溝から上にヘッドレストがあかります。つまりパイプの溝にヘッドレストを合わせても圧力を掛けると固定されずに上方へ上がるのです。これはほかの車でも同じなのでしょうか?それとも溝に掛かっているのに上にずれふのは故障なのでしょうか?知識のある方教えてください。

A 回答 (4件)

ヘッドレストは使う時がないのが通常だと思います。


私は、いまだにヘッドレストを使用したことがありません。
    • good
    • 0

昨日も回答したけどそれが正常。


シャフトの溝の形状を確認してみれば理解出来る。
    • good
    • 0

至って普通です


リンク先にも書いてありますが、上げるときはそのまま、下げる時にボタンを押すのです
そもそもヘッドレストは圧力をかけ続ける場所でなく、少し頭を浮かして使うので本来はずれません
事故をした時に衝撃を軽減する為に付いているものなので…
て、圧力をかけ続けると上にズレると言うのは位置が合っていません

https://www.sol.r-kyoto.co.jp/column/driving-pos …
    • good
    • 2

正常です

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A