
こんにちは。
先日、友人が各駅停車のことを「鈍行」って言っていたので指摘したら「ふつう言うよ」と言われました。
僕はずっと東京/神奈川で暮らしてきましたが、「鈍行」と言うのは老人くらいしかいない、と思っていました。
そう思うのは自分だけでしょうか? おそらく地域や年齢で呼び方が違うと思うので、集計みたいなのがとってみたいなと思って載せました。
そこで、
1.地域はどこですか?
2.年齢は(嫌な方はだいたいで)?
3.各駅停車のことをなんと呼んでますか? また、人が使っていたら違和感がありますか?
ちなみに僕は「各停」と言います。
A 回答 (33件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.33
- 回答日時:
1.今は神奈川在住です。
2.30代半ばです。
3.「各駅」又は「普通」です。
「鈍行」懐かしいです。子供の頃は言ってました。
父が転勤族だったので、北海道で生まれ、九州(小学校)/北海道(中学校)/神奈川(高校)と移り、実家は今埼玉です。 九州・北海道の頃は「鈍行」って言ってました。今はさすがに自分が使うことはないですが、人が言ってても特に気にしないですね。
この回答への補足
みなさま、お答えいただきありがとうございます。
ひとりひとりに回答すると大変なので、
失礼ながらここでまとめてお礼&感想を述べさせてください。
「鈍行言うよ!」派が多くてビックリしました。
ほんとに聞いたことがなかったので、これほど違和感なく使われるというのは意外でした!
●どんこ派
どんこと呼ぶ地域がいくつかありましたね!意外です!
●各駅派
そうです! 僕も、各停とも言いますが各駅が多いです! まとめると、これが多いみたいですね。
●各停、聞いたことなし派
ビックリしました。漢字変換にも出ないですし、「なんでこんな重要な単語、出ないの?」と思ってましたが、意外と聞いたことがない人が多くて驚きました。でも東京では、電車や駅の表示は「各停」が多いですが、、、
●鈍行とは言わない派
神奈川では言わない人が多い、ということがわかりました! ほんと、神奈川では聞きません。少し年齢が上の人は言いますが、やっぱり若い人は言いません。
●急行との対比で使う
これは一番納得しました。急行料金なしで行きたいな、というとき、鈍行で行こう、と言うかもしれません。ということは快速は鈍行ですね。しっくりきます。
●普通
普通とも言いますね。「普通で行かない?」とか言いますね。
勉強になりました! 思い込みで鈍行は使わないと思ってたので反省です。
みなさまありがとうございました。
No.31
- 回答日時:
1.鳥取
2.20代前半
3.『鈍行』使いますよ!
母が使っていたので、私もそのまま使っています。違和感はまったくありません。
他にも、『普通』『各駅』なんかも使いますね。
No.30
- 回答日時:
東京・20代です。
思えば口に出して言うことはあまり無いですね。
「かくてい」は確定に聞こえるし「かくえきていしゃ」は長すぎて両方言いにくいので意識的に言うのを避けているといった感じですね。
「急行にする」or「急行にしない」といったように。
ただ「鈍行」も言う時は言うと思います。
No.29
- 回答日時:
1.茨城
2.20代
3.ウチでは普通と呼びます。
この辺りでは特に普通も鈍行も同じなので気にしませんが、
常磐線でも東京寄りになると普通と鈍行は異なることになります。
取手から東京寄りでは鈍行>快速>普通の比で停車駅に差があります。
(okwebサーバが混雑しているので詳細はwikipediaにて)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%A3%90% …
No.27
- 回答日時:
1、東京生まれの東京(東側)育ち
2、20代後半
3、各駅。たまに鈍行とも言う。
大学生の時に友人との会話でポロッとでてしまったこともあります。古いって言われましたw。
どうも両親(茨城&埼玉)が使っていたのがうつったようです。
各停は初耳です。どこかの私鉄限定ですか?
都内でJRと地下鉄しか使わないためでしょうか。
No.26
- 回答日時:
1.中国地方在住です(山陽)
2.20代前半、学生です。
3.鈍行と呼んでます。
私の周りの人たちは皆「鈍行」と言います。
「鈍行」の中には「快速」「新快速」も含まれてます。
「鈍行」は「新幹線」に対して使われることが多いです。
例えば
『来月の大阪旅行、鈍行で行く?新幹線で行く?』
みたいに。
もちろん、新快速も使いますが「鈍行」です。
「各停」は初めて聞きました(^^;
No.25
- 回答日時:
こんにちわ
大阪出身大阪在住 20代女性です。
よく利用する電車は大阪市営地下鉄とJR大阪環状線どちらも各駅停車ばかりです。
阪神電車の普通電車ことは各停っていいます。
両親は鈍行といってました。
ちなみに祖父母も。
鈍行は昔の言い方だと思ってました。
方言??なんですかね。
No.24
- 回答日時:
1.山梨出身/東京在住です。
2.20代後半・女性
3.鈍行といいます。
中央線に特急があるので、各駅停車は鈍行と言っていました。
「普通」「各停」では意味が通じないですね。
しかし、都会育ちの方々と話すときには「各駅」と言う様にしています。
すぐに「おい山梨~田舎かよ~」って言われるので(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 各駅停車は停まらずに快速しか停まらない駅はありますか? 2 2021/11/28 13:15
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線の快速のダイヤについて 4 2022/10/19 13:14
- 電車・路線・地下鉄 常磐線って何故変な作りなのでしょうか? 松戸から亀有に行こうと電車に乗ったら次停まる駅が北千住でした 5 2023/10/14 14:55
- 友達・仲間 性格悪いでしょうか 6 2021/11/12 03:00
- 駐車場・駐輪場 マンション脇の道路にしてる駐車について 4 2021/11/25 01:33
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 引越し・部屋探し 住み替えについて あと1年で、60歳定年。その後、海が近い神奈川県の辻堂に住み、少しのんびりと老後を 2 2021/10/25 01:43
- 中古車 お勧めの車について 6 2021/12/29 18:07
- 電車・路線・地下鉄 東海道本線 過去の最長車両は? 5 2021/12/13 20:35
- 電車・路線・地下鉄 平日:小田急線:18時10分前後:新宿発⇒各駅停車 急行並みに混んでますか? 2 2023/01/30 20:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
吉祥寺の母
-
吉祥寺=「ジョージ」のような...
-
一都三県の市をそれぞれ3つ挙げ...
-
東京にいる自分がかっこいい
-
田舎者は東京に憧れる??
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
東京ご出身の方で
-
アニメ「NARUTO」の発音...
-
埼玉県ってどんなイメージ?
-
東京から神奈川県へツーリング...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
都道府県を合併するなら・・・
-
エスカレーター 右立ち・左立...
-
日本シリーズで楽天以外でまだ...
-
関東と関西で違うもの
-
PS3購入を目当てとした行列(混...
-
紛らわしい大学の略称
-
オリンピックで東京落選、これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
公園のシーソーに乗るときの音...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
理髪店の休日について
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
吉祥寺=「ジョージ」のような...
-
教育実習の謝礼金について
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
ホタテの発音
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
0452の市外局番
-
東京の店員さんって態度が悪く...
おすすめ情報