重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本は、石油が止まれば、どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (9件)

アルコールを燃料にしたりガスや電気など


方法はあると思います

家畜の堆肥や家庭ゴミなどからメタンガスなどを作ったり
家庭から出る食用油の廃油などを原料にバスを走らせています

何とかなるでしょう
    • good
    • 1

日本に石油が輸入されなくなる という事ですよね。



情勢的にいきなりそうなることは考えにくく、石油が関連するものが値上がりという事になると思います。

つまるところ、金持ちになっておけばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:19

エネルギーの多角化

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:19

割とどうにもなりません。



だからこそ各地に巨大な石油備蓄基地を造って何か月分も備蓄しているし、石油輸入の大半を占める中東には特別に気を遣っています。自衛隊の唯一の海外拠点はアフリカのジブチにあります。で、石油タンカーが往来するオマーン湾の警備活動やってます。

日本の外交は安全保障の関係もあって徹底的に米国追従ですが、イランとパレスチナに対しては若干違う対応取ってます。イランは米国と敵対しているものの大産油国だし、パレスチナについてはオイルショックという苦い経験があるからです。かつての中東戦争のとき、アラブ諸国が親イスラエルとみなした国に対し石油を売らない対応を取ったのです。

またロシアも産油国です。ウクライナ侵攻に関連して西側諸国が協調してロシアに経済制裁かけたとき、欧米の国際石油資本(メジャー)は軒並み撤退したのに、日本はサハリンの石油ガス田の権益だけは手放しませんでした。

すべては油のためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:19

実際にはおきません。

何しろ昭和40年代に、あと20年で出なくなるって言われていたのに未だに出ます。
それに産油国の収入がなくなるので、出る限りは売ります。
産油国の中には国民はガソリンがタダ同然に入手できて税金が無い国があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:19

石油も何時かは採掘が止まる時が来ます。


産油国だって石油依存を切り替えている。
太陽光にしたり海洋発電、原発(電気使用)、天然ガス(掘り尽くす?)他、新しい技術に切り替えなければ。
地球温暖化の問題もあるし...早く切り替えて欲しいけれど、
中々、自動車産業が切り替えられないから政府は決断が出来ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:20

戦時中は松の根っこを掘って松根油として使ってたって話ですが(参考までに)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:20

現時点で止まってしまえば


代替品が確保出来ないだろうから
どうにもならないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/11 13:20

止まればっていまのところはそのような事はないと思いますが。


まぁ、考えておいたほうがいいとは思いますけどね。
たしか一応国は備蓄はしていると思いますよ。
ですので、万が一切れても一定期間ならばいきなりなくなることはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/04/11 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A