
アメリカのある企業の株を「ネット証券」で購入しよう!と思ってます
でもネットというのは、どうしても不安が付きまといます
それで車で1時間程の所に「大和証券」があります
そこは「オンライン証券」を運営しているようです
さて、このようにネット証券も「近く」が良いのでしょうか?
それともネットであれば、地元でなくても関係ないのでしょうか?
ネットでの人気はどうやら「松井証券とSBI証券」のようです
地元の方が良いのかどうか?
「さて、初めての事もあり良く解りません」
「詳しい方、宜しくお願いします」
大和証券
https://www.daiwa.jp/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・売買手数料等のコスト面では、楽天、SBIが圧倒的に安く、ネット証券ではこの2社のシェアが圧倒的です。
・リアルの支店がある証券会社は対面であれこれ教えてくれたりしますが、コスト的には高いです。
多くの資産を保有している場合は丁寧な対応をしてくれるかもしれませんが、その分、あれこれの費用はかかるということになります。
どちらがよいかは人によって違います。今はネット証券が主流です。
ネット証券の場合、その証券会社のシステムのみがダウンしてしまってつながらない、注文が入らない、サポートにもつながらないといったことが生じる可能性はあります。
>・売買手数料等のコスト面では、楽天、SBIが圧倒的に安く、ネット証券ではこの2社のシェアが圧倒的です
その2社が良い、という事なんでしょうね
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
ネット証券はインターネットを介してご自身が証券会社にアプローチして口座開設から各種手続き、注文、入出金まで行い、担当者が付かないサービスの提供で、対面証券は担当者により、口座開設から注文までのサポートが伴い、大手証券では対面的な注文とネット環境からの注文が出来ることがありますが、サポート全般は対面的に行われます。
双方の大きな違いはネット証券がすべて投資家自身が取り組む、言わばセルフサービスで、対面証券は担当者により様々なサポートが行われるフルサービスです。
ネット証券の強みは手数料にあり、対面証券と比較して圧倒的に手数料が安く、また、貸し株や、金融連携による複数の金融機関やコンビニ等で入出金が可能など、幅広くサービスメニューをラインアップしていることです。
ただ、NISAが新制度に移行してから、サポートが繋がりにくく、トラブルの対処が遅れることや複雑な仕組みが理解できないなど問題が出ています。
一方で対面証券は、複雑な投資に仕組みを証券外務員である担当者に、説明を受け、サポートが伴う状況で取り組めるメリットがあります。
ただ、手数料はネット証券よりも高く、現金残高があると様々に不要な勧誘を受けるなどの問題もあるようです。
ネット証券で不安視されるトラブルにフィッシング詐欺がありますが、これは野村証券など対面大手でも出ており、投資家側のセキュリティ対策が重要で、証券会社側のみで対策が出来ず、詐欺側の知識レベルが高く、投資家が低い問題があります。
私はSBIと大手対面証券(ネット取引)、地方対面証券(電話注文)という3社で取り組みがありますが、手数料がもっとも高い地方対面証券が情報ソースと管理面で費用対効果が高いと感じています。
ネットは手数料が低いので短期売買で取り組み、大手対面はガチホと分けて取り組んでいます。
セキュリティ対策は証券会社が提供するものと、使用デバイスに入り口側と出口側のセキュリティを強化して取り組んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット証券会社が「倒産」した場合は、どうなるのでしょうか?
株式市場・株価
-
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
個人経営の証券会社
債券・証券
-
-
4
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵入で勝手に売買
債券・証券
-
5
楽天証券で使っていないお金を普通預金並みに増やしたい
その他(資産運用・投資)
-
6
【会社四季報を買っている人に質問です】会社四季報は3月、6月、9月、12月の年4回発行
日本株
-
7
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
その他(資産運用・投資)
-
8
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
9
証券口座を他人が勝手に売買、気が付いたら口座に中国株のボロ株
先物取引
-
10
初老夫婦が月に40万使うかいな?
その他(資産運用・投資)
-
11
バフェットさんがs&p500を全部売却したそうです。みなさんはどうしますか?
不動産投資・投資信託
-
12
チャートのテクニカル分析って役に立ちますか。 昔 25日移動平均線だとか12日移動平均線だとかを使っ
株式市場・株価
-
13
【速報】テスタさんが楽天証券口座乗っ取られる。(´・ω・`)【大変!】
債券・証券
-
14
株が大暴落したとき
日本株
-
15
日経平均の暴落 も、3万900円ぐらいで一旦落ち着いて 今 33300円になってきました。 これから
株式市場・株価
-
16
お付き合いしてる彼が、個別株を買っていて株主優待などをたくさん持っていて羨ましいです。 私は新NIS
日本株
-
17
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
18
7&iホールディングスについて
日本株
-
19
S&P500、オルカン、日経平均、全てが大暴落
不動産投資・投資信託
-
20
楽天証券って詐欺にあっても保証がないそうですが、他の証券会社もそうなんですか? こわいと思いますか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
証券会社
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
生命保険 証券番号が変更され...
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
定期預金する場合の口数について
-
投資信託
-
財産三分法の配当金!今後上が...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
解約した銀行口座の明細について
-
離婚の際の財産分与、特有財産...
-
原因債権とは何ですか?
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
paypay ポイント運用やᎠポイン...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
証券会社
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
上場廃止前で公開買付け期間中...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
証券自己
-
証券についての質問です。
-
釣りのダイワの海浜部の仕事内...
おすすめ情報