重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

乗っ取り件数・・・約1,500件
被害総額・・・・・約1千億円

今後、さまざまな手が打たれていくのでしょうが

「根本的にはこうすれば良い!」
となればどうなるのでしょう?

マメにメールを見るとか?
良く解りません

詳しい方、是非御指南の程お願いします

A 回答 (8件)

今後セキュリティは強化されていきますので、フィッシング詐欺にかからないように、メールのリンクは使わないようにしておけばよいと思います。



証券口座の場合、銀行口座と違い乗っ取っても口座のお金を直接自分のものにするのは難しいため、セキュリティが銀行口座に比べて甘かった(その分利便性は良かった)のですが、最近問題になって事で一気に強化の方向に進んでいっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティーの甘さですか
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/20 19:46

ネット証券は定期的にセキュリティの更新をしており、セキュリティレベルが高いのですが、お客さん側の対策が低いことまではどうしようもありません。


2段階認証やデバイス登録は基本です。
セキュリティ対策は、大きく分けて入口対策、出口対策の側面から成り立っています。
入口対策は、外部からの不正アクセスを防ぐための対策で、ファイアウォールやウイルス対策ソフトの導入、脆弱性への対応などが含まれます。
出口対策は、内部からの対策で、メール監視やWebフィルタリング、外部記憶媒体の利用制限などが該当します。

これらの対策を有償で行っておくことが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに「パソコンへの防御と内部のセキュリティー」でしょうか
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/20 19:45

一番は口座を持たないこと。


二番はネットでの利用をせず店頭のみで利用することでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店頭は、手数料が高いですから無理です
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/20 01:20

2段階認証にする。


メールのURLからは絶対に行かないようにして、ログインページをブラウザのブックマークなどに入れてそこから直接飛ぶようにする。
何か確認してくださいというメールが来ても、必ずそこから飛ぶようにして、該当のものがないようなら詐欺だと思っていいが、念の為サポートに問い合わせる。
詐欺なら詐欺と言ってくれるし、本物のメールだったなら該当のURLを教えてくれるはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2段階認証は、良さそうですね

お礼日時:2025/04/20 01:19

そもそもの話しパソコンを使わなくてもスマホだけで


大丈夫なんだからフェイスIDだけで十分かと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホでやるんですか
それはちょっと無理です

お礼日時:2025/04/20 01:18

パスワードは共有しない、長い長いパスワードにする、PCは専用のPCにする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワードですか
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/19 22:52

2段階認証の設定しておけばまず乗っ取りはないよ

    • good
    • 3
この回答へのお礼

>2段階認証の設定

そんなのがあるんですか
調べてみます

お礼日時:2025/04/19 22:52

パスワードを1ヶ月単位程度で変更する。


しかも、以下のような道具を使って生成した20桁以上のパスワードを使う。
 
https://www.lifehacker.jp/article/2405-costorypo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどパスワード変更ですか
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/19 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A